兵庫県 阿波(あわ)へ行く路 淡路 洲本城 江戸時代まで淡路島は阿波の国だったと言っても知らない人が多いかも知れない。 庚午事変(別名稲田騒動)とは明治維新の際に阿波徳島藩の内部で起きた内輪もめで、徳島にとってみれば、江戸期を通して阿波徳島藩の領地であった淡路島がこの内輪もめのせいで... 2014.06.02 兵庫県
兵庫県 播磨の小京都 龍野城 龍野城は、標高210mの鶏籠山山頂の山城として築かれた時代と、現在の地、山麓を含めた平山城との二期に渡ります。 龍野御坊・圓光寺 山門の「龍頭」は見事。 圓光寺に残る宮本武蔵修練之地の石碑。 武蔵は18歳の時に龍野にあらわれ、円光寺で円明流... 2014.06.01 兵庫県
兵庫県 神戸まつり 2014 メインフェスティバルは「おまつりパレード」を中心にマーケットイベントやステージイベントなどが各所で繰り広げられる。 なかでも京町筋で行われる「サンバストリート」では神戸サンバチーム等のサンバダンサーの華やかなコスチュームを目当てにカメラを持... 2014.05.22 兵庫県
兵庫県 六甲高山植物園に初秋を訪ねる3/3 2008年6月に六甲高山植物園はスイスを代表する高山植物園とされるベルン州インターラーケン郊外のシーニゲプラッテ山頂にあるシーニゲプラッテ高山植物園と姉妹提携を行った。 日本とスイスの植物園同士の初の姉妹提携である。 両植物園が登山電車やケ... 2013.09.13 兵庫県
兵庫県 六甲高山植物園に初秋を訪ねる2/3 今上天皇が皇太子時代に訪れた時に、園内に架けられた吊り橋には「プリンス・ブリッジ」と名づけられたが、その後老朽化により架け替えられた2代目が現在のプリンス・ブリッジである。 現在は吊り橋ではないが、木製の装飾により吊り橋の雰囲気を出している... 2013.09.12 兵庫県
兵庫県 六甲高山植物園に初秋を訪ねる 1/3 まだまだ日中はうだるような暑さが続いているが、夕方ともなるとどこからともなく虫の音が聞こえてく季節になった。 秋を待ちきれず六甲高山植物園に秋を訪ねた。 園では丁度端境期を迎えており、多くの花たちに出会うことができた。 できるだけ多くの花を... 2013.09.11 兵庫県
兵庫県 北野異人館界隈散策 神戸港開港後やって来た外国人の旧宅が点在する北野界隈は、神戸観光の人気エリア。 牙をむく虎 ベンの家は異人館の中でも建築の古さは屈指。 堀、壁、窓枠に至るまで、明治35年建築当時のまま残されている。 かつて英国の狩猟家ベン・アリソンが住んで... 2013.08.13 兵庫県
兵庫県 江戸軍学の理想を実現した 赤穂城 江戸時代、赤穂藩の藩庁が置かれた。 元和偃武の後、本格築城された城郭である。 縄張りは変形輪郭式。 本丸と二の丸が輪郭式に配され、その北側に三の丸が梯郭式に置かれている。 銃砲撃戦を意識した設計となっており、十字砲火が可能なように稜堡に良く... 2013.07.20 兵庫県
兵庫県 歴代赤穂藩主の菩提寺 花岳寺 播磨国赤穂藩・浅野家、永井家、森家歴代藩主の菩提寺であり、また、大石良雄の祖先が眠る大石家墓地、義士墓がある。 浅野家、赤穂浪士に関する展示物が収蔵されている義士宝物館が併設されている。 明治維新後、赤穂城が解体され塩屋惣門が花岳寺の山門と... 2013.07.19 兵庫県
兵庫県 近代築城技術の粋を尽くす美しき巨城 姫路城 姫路城は、現在の姫路市街の北側にある姫山および鷺山を中心に築かれた平山城で、日本における近世城郭の代表的な遺構である。 江戸時代以前に建設された天守が残っている現存12天守の一つで、ほぼ中堀以内の城域が特別史跡に、現存建築物の内、大天守・小... 2013.07.18 兵庫県
兵庫県 平成の天下普請で復元・修理された 明石城 JR明石駅北側に位置し、駅ホームより間近に望める。 縄張りは連郭梯郭混合式の平山城である。 丘陵舌端に築かれ、本丸付近は柿本人麻呂を祀った人丸塚があったと言われており、この地は嘉吉の乱で激戦地となった。 別名、喜春城(きはるじょう、きしゅん... 2013.07.17 兵庫県
兵庫県 天空の城 竹田城址 天空の城をカメラにおさめたいと常々考えているが、まず手始めにツアーに便乗して竹田城跡を取り巻く雰囲気を確かめるべく竹田を訪れた。 大型バスの入れる限界の「山城の郷」でタクシーに分乗、第一駐車場の竹田城山門と書かれた入口から大手門へ向かう。 ... 2013.05.26 兵庫県