兵庫県 パルシェ香りの館 世界の香水と香料地図展示や日本の香道の展示から現代の香りまで、様々な香りに関する情報を楽しく体験香りをテーマに情報発信する施設で、施設内には約100種類のハーブが植栽され大温室や摘み取り体験ができる大農園を備えています。館内には、香りの展示... 2025.09.26 兵庫県
兵庫県 昼食はグランドニッコー淡路 青い海を目の前に、緑の森が美しい「淡路夢舞台」のランドマーク「グランドニッコー淡路」大阪市内から車で約60分、神戸市内からは約30分。明石海峡大橋を渡れば、そこは輝く海と豊かな自然が広がる淡路島。同敷地内には「淡路夢舞台国際会議場」や、兵庫... 2025.09.24 兵庫県
兵庫県 北淡震災記念公園 野島断層保存館を訪ねる 思い出したくない記憶をたどる明石海峡は美しく輝いていました。1995年(平成7年)1月17日(火曜日)5時46分52秒激しい揺れに目を覚ました。発生当時は第二次世界大戦後の日本において最悪の被害であった。断層の真上にあったアスファルト道路は... 2025.09.23 兵庫県
兵庫県 布引の滝ウォーキング 風の丘中間駅からウォーキング約24分。途中沢山の人と出会った、印象に残っている人は毎日歩き続けて30年という人。年を訪ねると62歳といった、朝の3時に出発することもあるという、30年とは恐れ入った。世の中すごい人がいるものだ。往路片道ロープ... 2024.05.13 兵庫県
兵庫県 春爛漫布引ハーブ園 久し振りの布引ハーブ園。今日は布引の滝を訪れるための足として訪問。ロープウェイからの布引の滝。神戸の布引滝は、熊野の那智滝・日光の華厳滝と共に日本三大神滝と呼ばれますが、最も古くから名称が世に知れ渡ったのはこの布引滝です。その時期は、布引滝... 2024.05.12 兵庫県
兵庫県 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園の紅葉見頃 世界遺産 「白鷺城」を望む彫刻のあるシンボルロード活水軒で見た古い電話機が新鮮に見えた。至る所で「ゆららぎ」が見られる、リフレクションが揺らいで見事な模様を見せる渡り廊下からの流れは見事。活水軒で食事をいただきながら見事な滝を・・・・ 青空... 2023.11.21 兵庫県
兵庫県 篠山城址と古い町並み デカンショ節と牡丹鍋は篠山の代名詞、デカンショ節明治末年から大正にかけて学生に歌われ、全国の花柳界に流行した歌 兵庫県丹波篠山 (たんばささやま) 付近の盆踊り歌の変化したものという。 「でかんしょ」は「出稼ぎしよう」の意、「徹今宵 (てっ... 2023.10.25 兵庫県
兵庫県 霧の街 丹波篠山 秋から冬にかけて発生する風物詩の「丹波霧、三田を過ぎたあたりから霧が出てくる。今日はOB会のハイキング、霧を観賞しようと皆より1時間早めに行動している。盆地で昼夜の寒暖差が大きい内陸性気候による丹波篠山特有の霧。乾燥しがちな季節にあって、丹... 2023.10.24 兵庫県
兵庫県 水がつくり出すアート 好古園 「好古園」とは、江戸時代に現在の庭園入口付近に存在した藩校「好古堂」に因むもの瀬戸内海の風景を表すとされる大池、水の揺らぎや波紋がきれいです。揺れる水面も飛び散る雫も、同じ形は二度とない急流も水面のきらめきがきれいです。水面のきらめきは角度... 2023.10.21 兵庫県
兵庫県 姫路城西御屋敷跡庭園好古園に秋を見た 「好古園」とは、江戸時代に現在の庭園入口付近に存在した藩校「好古堂」に因む姫路はほぼ1年ぶりの訪問。今回の訪問はお城でなく好古園。庭園群を区切る築地塀。この庭園は池や水の流れで結ばれた池泉回遊式庭園ですが、最大の特徴は世界遺産・国宝姫路城を... 2023.10.20 兵庫県
兵庫県 ポートアイランド北公園 港や船を見ながら散策 ポートアイランド北公園は、神戸港沖の人工島ポートアイランドにある海浜公園。ポートアイランドの建設とともに、港や船を見ながら散策が楽しめる公園として、1976年5月8日に完成。至近の対岸に神戸ポートターミナルがある事からクルーズ客船撮影の好適... 2023.09.26 兵庫県