"司馬遼太郎"

東北

東北地方唯一の現存天守を持つ桜の名所 弘前城

弘前城(ひろさきじょう)は、別名・鷹岡城、高岡城。 津軽統一を果たした初代藩主津軽為信が慶長8年(1603)が築城を計画、2代藩主信枚によって完成した。 亀甲門(かめのこもん)/北門 北門はまたの名前を亀甲門と呼びます。 中国の古い言い伝え...
奈良県

苔むす石垣に名城の面影を偲ぶ 高取城

高取城は別名、芙蓉城ともいわれ近世山城の典型としてよく知られ、巽高取雪かと見れば雪でござらぬ土佐の城とうたわれている。 司馬遼太郎が、日本一の山城とたたえた石垣が堅固な城。 遠く高取の町並みを望む。 彼方には二上山の姿がきれいに浮かぶ。 こ...
地域

全山を要塞化した 安芸郡山城

城は江の川と多治比川に挟まれた吉田盆地の北に位置する郡山全山に及ぶ。 吉田郡山城は毛利氏が広島城へ移るまで使われた。 吉田歴史民俗資料館 毛利家が活躍した戦国時代を中心に、吉田の歴史と民俗を紹介した資料館です。 安芸郡山城へはここからスター...
四国

南海の名城、高知城

高知城は大高坂山(標高44.4m)上に築かれた、梯郭式平山城。 山の南を流れる鏡川、北の江の口川をそれぞれ外堀として利用している。 別名、鷹城(たかじょう)。 本丸の建物が完全に残る唯一の城として知られている。 追手門 高知城の表門。 石垣...
四国

肱川の清流に姿を映す景勝の城跡 大洲城

日本100名城の一つ。 別名としては地蔵ヶ嶽城、比志城、大津城(大洲の旧称)などがある。 江戸時代初期、藤堂高虎らによって大規模に修築がなされ、近世城郭としての体裁を整えた。 大洲の地は、伊予を南北につなぐ大洲街道・宇和島街道の結節点にあり...
四国

築城名人・藤堂高虎会心の名城 宇和島城

日本100名城の一つ。 宇和島は、ごく最近まで、日本国の街道のゆきつく果てと言われた。 今でもJRのレールは宇和島駅で終わっている。 現在見られる、天守などの建築は伊達氏によるものであるが、縄張そのものは築城の名手といわれた藤堂高虎の創建し...
東海

郡上八幡 清流と名水とおどりの城下町

郡上八幡城の天守閣は築60年をこえる日本最古の木造再建城であり、戦後の築城ブームで再建された多くのコンクリート製の城とは一線を画した美しさは、作家・司馬遼太郎をして日本で最も美しい山城と言わしめた。 白亜の天守閣、郡上八幡城!見晴台からの眺...