菅原院天満宮神社


親子三代の邸宅で菅原院(すがわらいん)がその前身。左大臣・藤原時平によって大宰府に左遷させられた道真は都に戻ることなく延喜3年(903年)に薨去。その後、京の都には異変が相次いだ。

その菩提を弔うためもあり、菅原院跡地には歓喜寺が創建された。

しかし、長保5年(1003年)に源融の旧邸・六条河原院の跡地に移転していった(歓喜寺は正安元年(1299年)に時宗の善導寺に合併されて六条道場・歓喜光寺となる)。

その後、菅原院の跡地には移転した歓喜寺の殿舎が残されていたが、道真公生誕の地といわれる関わりあいの深いこの地に、新たに社殿を配し、相殿神に父是善、祖父清公を祀るようになった。

境内には『菅公御産湯の井』や『菅公御遺愛の石灯籠』がある。

幽霊屋敷 河原院跡
源氏物語「夕顔の巻」は圧巻である。 源氏は五条辺りに住む夕顔と恋におち、「某の院 … 続きを読む →


梅丸社(境内末社)
菅公御産湯の井

関連記事


≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!