2019-04

京都府

磐座から神秘的な雰囲気が 山住神社

古代の人々は、山住神社の後ろにそびえたつ山を神南備山(かむなびさん)と仰ぐ巨石を神々の降臨する磐座(いわくら)と崇めていたという。神社の説明書によれば、「三代実録」陽成天皇元慶4年(880年)の項に「山城国正六位石座神授従五位下」と記されて...
滋賀県

関西最後のお花見 ミホミュージアム

ミホミュージアムのエントランスから枝垂れ桜の並木道が美術館へ続きます。今日はあいにくの雨、しかし、日曜日とあって大変な人出です。MIHO MUSEUMの本館は、駐車場に隣接するレセプション棟からさらに一山越えたところにあります。レセプション...
滋賀県

海津大崎の桜散策

海津天神社の近くにバスを停め徒歩で海津大崎を目指します。7年前にマキノから永原まで歩いた記録、当時はまだ元気だった。海津大崎 琵琶湖随一の桜の名所を行く桜の満開の時期に合わせ、JR湖西線マキノ駅から海津大崎を経て、JR永原駅までの約12km...
滋賀県

海上から海津大崎の桜

菅浦の船溜まりから小型船で会場からの桜見物。今日は折からの低気圧で湖上は時化ています、船外に出ないようにと言われるが船内からは御覧の通りの画像で絵にならない。ご覧の通り湖は時化ています。安全のためいつもとコースを変更していますといわれるがど...
滋賀県

隠れ里菅浦集落と奥琵琶湖桜並木

琵琶湖の北端は「奥琵琶湖」と呼ばれ、湖岸まで山がせり出しているその地形は、北欧のフィヨルドのような美しさ。かつての監視門であった茅葺きの四足門(しそくもん)をくぐると、そこは懐かしい漁村の風景が広がります。集落の東西の出入口には「四足門(し...
京都府

桜の時期も素晴らしい 妙満寺

妙満寺の仏舎利大塔は、最上階に仏舎利が納められている。また、檀家さんたちの納骨もされており、トヨタ自動車の創設者、豊田佐吉翁以来の豊田一門の遺骨も。大書院前のしだれ桜 満開が続いています。 2019/04/07四季折々に花々が彩られる境内は...
大阪府

桜が見頃を迎えた 茶臼山

公園本体との間には河底池(かわぞこいけ・こそこいけ、通称ちゃぶいけとも言う)があるが、これは788年(延暦7年)に和気清麻呂が、大和川や河内湖の排水と水運のために上町台地をここで開削しようとして失敗した跡地とも言われる。5世紀ごろの全長20...
京都府

枝垂れ桜の桃源郷!「原谷苑」 ほぼ満開

京の桜の隠れ里、約4,000坪の敷地には20数種類の桜が約450本。なかでも紅しだれ桜は、樹齢70年をこえる桜約65本を含め、約250本。苑内は濃いピンク色に覆われます。桜以外にもボケや雪柳なども同じ時期に綺麗に咲いていて、頭の上から足元ま...
大阪府

春爛漫 慶沢園

桜のシーズンになると慶沢園の桜とあべのハルカスのコラボを楽しめます。元は住友家の茶臼山本邸庭園として、1918年(大正7年)に完成した。1908年(明治41年)に木津聿斎の設計、小川治兵衛の作庭により造園が開始されて以来、完成までに10年を...
大阪府

仁徳陵界隈の桜

御陵通り、桜が見頃で見事。大仙公園内には様々な種類の桜が約400本植えられており、毎年春には、花見を楽しむ家族連れなどで賑わう。 1989年(平成元年)に「日本の都市公園100選」、「大阪みどりの百選」、2014年(平成26年)には「日本の...
京都府

白川畔の桜

白川畔を訪れたときはすでに黄昏が迫っていました。見頃を迎えた桜は夕日を受けてきれいです。料亭のガラスに映った桜も趣があります。辰巳橋の上から川下を眺める、夕日が映えてまぶしい。吉井勇の歌碑、外国の若者たちにとっては意味不明の石。ビルの壁に影...
京都府

佐野 藤右衛門邸の桜

佐野藤右衛門邸は、京都の桜の名所。しかし、雑誌にもほとんど掲載されないため、知る人ぞ知る場所となっています。春には無料で一般開放されており、誰でも桜を観賞する事が可能。佐野 藤右衛門(さの とうえもん)は、庭師の名跡。京都・嵯峨野にある造園...