長徳寺おかめ桜咲き始め

京都府


3月10日、知る人ぞ知る京都の早咲きスポットである長徳寺のオカメ桜の開花を確認。

河津桜に先んじることはまずないが、京都の春を告げるのは出町柳のおかめ桜だという人がいる。

「オカメ桜」は、カンヒザクラとマメザクラの交配種であり、イギリスの桜研究家イングラムにより1947年に作出された品種で、名前はお亀、阿亀(おかめ)に由来します。

JTBで訪ねる 桜&花見ツアー特集|桜の名所を巡る旅

足掛け15年足でたどった桜を訪ねる旅

「京の桜の隠れ里」などいかが


原谷苑は「京の桜の隠れ里」と言われており、20種以上の桜が植えられています。

期間限定で一般公開され、3月上旬~中旬は梅、3月下旬~4月下旬は桜、11月下旬~12月上旬は紅葉を楽しむことができます。

特に枝垂れ桜の名所として有名で、春になると大勢の花見客で賑わいを見せます。

この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。


≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!