東海北陸の20名城訪問ツアー2日目、御前崎の近くで昼食をいただき灯台までやってきたが、御前崎は遠州の唐っ風と呼ばれる暴風で有名なところ、おまけに雨で散々です
.jpg)
海抜53m、光達19海里。
多くの灯台を手がけた英国人リチャード・ヘンリー・ブラントンにより設計され、1874年に初点灯した。
映画『喜びも悲しみも幾歳月』の舞台の一つともなった。
参観灯台で、一般人も有料で見学できる。
しかし、この暴風雨では誰一人灯台への階段を上る人はいない。
.jpg)
沖は風で波が砕け、凄まじい光景だが、画像では伝えきれていない。
このショットを撮るだけで、傘は壊れ、帽子は飛ばされトンだ目にあった。
.jpg)
一帯は風が強く、殊に10月から4月にかけて遠州の唐っ風と呼ばれる偏西風が吹く
日本100名城ツアーを探す
宿泊施設を探す
おすすめの旅行プラン
日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅
この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。
.jpg)

