大阪城梅園で早咲き種の花が開花したと聞きさっそく出かけてみた
.jpg)
梅園へ向かう途中、内堀を挟んでOBPを望む。
桜の木は見た目枯れ木状態で、蕾は固い。
.jpg)
梅園全体を見渡すも花らしきものは見えないが、人影がまばらに見える。
.jpg)
珍しい枝ぶりの早咲きの梅「香篆(こうてん)」
他の梅が開花する時期には終わっている梅なんです。
.jpg)
多重露光で少し柔らか味を出してみました。
.jpg)
冬至梅
白い花が冬至のころから咲きはじめる。
「―暖炉の側でふくらみぬ/青邨」
花には芳香があり、屋内に入れると良く匂う。
.jpg)
八重野梅(やえやばい)、八重咲きのきれいな白色の梅です。
.jpg)
これは紅梅かな、周りの雰囲気が紅く染まっています。
根元ではスイセンが咲き誇っています。
.jpg)
月の桂(ツキノカツラ)、一重だけれど、花びら一枚ずつがスプーンみたく内側に曲がっているので、花姿は開ききってもあまり扁平感がなく風情があります
蝋梅は、黄色い為遠くからでも良く目立ちます 蝋細工の様な花ですが、近寄ると結構いい香りがします
日本100名城ツアーを探す
大阪城梅園へのアクセス、行き方歩き方
住所:大阪市中央区大阪城1番1号
電話:東部方面公園事務所 06-6941-1144
大阪市営地下鉄森ノ宮駅・谷町四丁目駅→徒歩10分
JR大阪環状線大阪城公園駅より徒歩約10分
京橋駅下車 南へ徒歩約15分
天満橋駅下車 南東へ徒歩約15分
宿泊施設を探す
おすすめの旅行プラン
日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅
この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。
.jpg)
.jpg)

