布袋さんのお寺 養仙寺

京都府

内外・大小・新旧さまざまな布袋さんが約600体ほどあり、「布袋寺」といわれ親しまれています


丹波七福神の第2番札所。


清水焼布袋尊

和顔

家内隆昌
福寿円満
子孫長久
家内安全
学業成就

養仙寺の創建は天平13年(741)とも寛正年間(1460~1466年)とも云われる古寺です


往時は寺運も隆盛したとされますが度重なる兵火により衰微し、戦国時代には明智光秀の侵攻により衰退しました。

境内に残された石仏、石碑、石塔等は光秀が築城した亀山城の石垣や石造物として利用され寺観も荒廃しました


すすぎ揺れる丹波の田舎寺、のどかです。

ひとり旅のツアーを探す


ひとり旅のツアーを探す

宿泊施設を探す

じゃらんで京都市内のホテル・宿泊施設を探す

おすすめの旅行プラン

おすすめのツァー・観光地
旅行体験からおすすめする感動の旅行記


評価が高いのに1万円以下のプラン大特集

日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅

人JTB気旅館・ホテルも直前だからこの価格!

足掛け15年足でたどった桜を訪ねる旅

この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。