紅葉の三段峡ハイキングを紹介しますが、前段で訪れた、三景園、吉水園等をを先ず紹介します。
そして、目的地三段峡では思わぬ展開が待っていました。
.jpg)
三景園の特徴は、約7,000トンにも及ぶ広島県内産の 自然石と空港工事で出た石を使っていることで、雄大な“庭園景観”を造っています
広島の空の玄関に相応しい名園だ。
.jpg)
ここは海のゾーン、大海と中島群、橋、それに数寄屋風水上建築の潮見亭を配置。
.jpg)
菱亭のあたりは紅葉真っ盛り
.jpg)
海のゾーンは宮島を連想した施設で、大海は、瀬戸内海を表したものだという。
.jpg)
自然林を生かした山のゾーン、そこから高低差約14メートルの滝「三段の滝」。
.jpg)
渓流には小さな滝もあり、紅葉とのコントラストは見事。
.jpg)
少しアングルを変えてみた、絵になる風景だ
.jpg)
植栽に用いた樹木は「山取り」といわれる造園の手法で、自然林から直接移植。
.jpg)
散紅葉も風流だ。
.jpg)
三段滝を滝見台から改めて眺める。
.jpg)
里のゾーンには、竹林、梅林、ため池(里の池)、もみじ谷を配し、山里をイメージ。
.jpg)
園内を一回り、大海ゾーンに帰ってきました。
.jpg)
岩の上ではカモのつがいで使用可、気持ちよさそうに昼寝。
.jpg)
入り口にある潮見亭、檜の回廊、左手のモミジはどこから見ても赤が鮮やかでした
.jpg)
広島空港には巨大な鉄橋の様なアプローチライト(進入灯)があります。
このアプローチライト、周囲の田園風景から独特の存在感があり、これを目指してアプローチしてくるヒコーキと絡めた風景は何とも言えないものだろう。
バスの車窓から撮影したものだが、社内では、予算が足りなくなって中断したんやろ…というような無責任な声も聞こえた。
これから本日の昼食の予定地西条を目指す。
三原のツアーを探す
三景園へのアクセス、行き方歩き方
住所:〒729-0416 広島県三原市本郷町善入寺64-24
TEL.0848-86-9200 FAX.0848-86-9202
山陽自動車道河内IC・本郷ICから車で約10分
JR山陽本線本郷駅から車で約20分
JR山陽本線三原駅からリムジンバスで約40分、広島空港ターミナル下車徒歩3分
JR山陽本線白市駅からバス13分
JR広島駅からバス約50分
宿泊施設を探す
おすすめの旅行プラン
日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅
この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。

