小雨の石塀小路

京都府

ねねの道とその1本西の下河原通を東西につなぐ、石畳と石塀が美しい小路


京都らしい風情漂う石塀小路。
路に敷き詰められた石畳の一部は京都市電の敷石を移設したそうです。


雨の日の石塀小路はことに風情がある。

昼間の「石塀小路」も非常に風情はありますが、「石塀小路」の良さがさらに出る時間帯としては、夕刻以降!

日没も深まると各料亭や旅館の表玄関に明かりが灯り、薄暗い木塀の辻子がさらに情緒あふれる空間と化します。

春の夜に輝く花と灯りの路を歩く 京都・東山花灯路2013
いつもと違う京都を見つけに東山へ、東京・大阪・神戸のイルミネーションの豪華さの対極にある京文化なのかな。 … 続きを読む →


石塀小路の土地は、当初は圓徳院のの所有地でしたが、明治時代になって税金を納める必要が出てきたため、圓徳院庭園の一部を取り崩して、通り抜けの道を造りました。

路は曲がりくねって、袋小路のように思えますが、高台寺通り(ねねの道)へと通り抜けることが出来ます。(逆方向の散策もOK)

ひとり旅のツアーを探す


ひとり旅のツアーを探す

宿泊施設を探す

じゃらんで京都市内のホテル・宿泊施設を探す

おすすめの旅行プラン

おすすめのツァー・観光地
旅行体験からおすすめする感動の旅行記


評価が高いのに1万円以下のプラン大特集

日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅

人JTB気旅館・ホテルも直前だからこの価格!

足掛け15年足でたどった桜を訪ねる旅

この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。