富士山撮影ベストスポット情報

関東

手軽に富士を撮影できるハスツアーがあります。
今回 クラブツーリズムお勧めツア を利用した。
プロカメラマン同行で撮影技術も学べる
「雪化粧の富士山に出会う初雪の富士撮影会2日間」と銘打ったツァーでした。
田貫湖、本栖湖、御坂峠、水ヶ塚公園と富士を東西南北4方向から撮影できます。

田貫湖畔からの撮影
当地は富士山の大沢のほぼ正面方向にあたり、富士山の険しい山容を望める適地である。

4月20日と8月20日頃の天気の良い早朝に、湖畔にある休暇村富士の正面からダイヤモンド富士を見ることができ、多くのカメラマンで賑わう。
キャンプ場も設けられているため、キャンプを間に入れた富士山観光も可能である。

本栖湖畔からの富士の夕景を撮影
何処から見ても圧倒的な存在感がある山、それが富士山です。

その中でもひときわきれいな姿を見れるのは、やはり本栖湖畔でしょう。
千円札で使われている富士山の構図もこの場所ですね。

御坂峠天下茶屋から見る富士山を撮影
御坂峠は 戦国時代に武田氏と北条氏が戦った峠として知られ 富士吉田と甲府を結ぶ主要道路(旧鎌倉往還)の中間地点にあります。 

峠の頂にある天下茶屋は 太宰治が昭和13年9月から3カ月間滞在して「富嶽百景」などの小説を書いたことでも知られています

茶屋から峠道へ100mほど上ると、文学碑があった。
「富士には 月見草が よく似合う」と読むことができた。

御坂峠天下茶屋前のツアー参加メンバー
全長396m、幅員6m、高さ4mに及ぶこの御坂トンネルは、国の貴重な文化財の指定を受けています。

忍野富士と呼ばれるほど富士山が美しく、冬場は泉より朝霧が立ち込め幻想的。
一番深い「湧池」を中心にして7つの池を歩いて回る観光客が多く、一つだけ離れた「出口池」には少ない。

また、あまり目立たない「鏡池」「菖蒲池」などを省く観光客もおり、そちらも比較的少ない傾向にある。

忍野は富岳百景の一つに選定されており、茅葺き屋根の向こうに富士山を望むノスタルジックな風景が展開する。

標高1500mから真近に見る雄大の富士山は絶好のビュースポット。
ここから見る富士山山頂手前の窪みは、宝永山の火口です。

最後に富士山が噴火したのは宝永4年(1707年)の宝永大噴火で、噴煙は成層圏まで到達し、江戸では約4cmの火山灰が降り積もった。
また、宝永大噴火によって富士山の山体に宝永山が形成された。
その後も火山性の地震や噴気が観測されており、今後も噴火の可能性が残されている。

笠雲とレンズ雲を伴う。富士山の頂上に傘をかぶせた雲がある風景。
その際は、次第に麓では曇りまたは雨になることが多い。
クラブツーリズムのお勧めツアーはこちら!