大阪城梅園散策

大阪城二の丸東部分にある約1.7万平方mに約1270本の梅が植えられている

梅の種類は早咲きから遅咲きまで約100品種揃っているので、1~3月と長い期間、梅の花を楽しむことができる。
関連記事:陽気に誘われ大阪城梅園へ  大阪城に残る戦災の傷跡  春よ来い 早春の大阪城梅園  灯りに浮かぶ天守閣 大阪城城灯りの景  高まる期待 大阪城 秀吉時代の石垣公開へ  大阪城の謎を探る

梅林を一望できる城址の高台からは大阪ビジネスパークの高層ビル群を背景に、鮮やかに紅梅、白梅のコントラストが美しい


訪れたのが午後であったため、あいにくの逆光で天守を含む画像は今一だ。

大阪城梅林内には大阪管区気象台が指定した梅の標準木(白加賀)が2本あり、その木に数輪の花が開いた時点をもって大阪における梅の開花が発表されます

今年は寒さの影響を受け平年より17日遅い開花宣言となりました。

ちなみにこの白加賀は大阪城梅林では最も本数が多く、この花がピークを迎え遅咲きの豊後や八重揚羽が見頃に差しかかる頃が一年で最も花量の多い時(満開)となります。

折しも落ちかかった夕日と天守と梅を狙ったが思ったような効果は望めず。

沈みゆく夕日と天守のコントラストは美しい。

山里丸から東を望む、帰りを急ぐアベックの姿が


山里曲輪から東を見た天守台のシルエット。

日本100名城ツアーを探す


日本100名城ツアーを探す

大阪城 へのアクセス、行き方歩き方

地下鉄 【谷町線】谷町四丁目駅1-B号出口 、天満橋駅3号出口
【中央線】谷町四丁目駅9号出口、森ノ宮駅1号出口、3-B号出口
【長堀鶴見緑地線】森ノ宮駅3-B号出口、大阪ビジネスパーク駅1号出口
JR 【大阪環状線】森ノ宮駅、大阪城公園駅
【東西線】大阪城北詰駅
京阪 天満橋駅
いずれも徒歩で約15分から20分。

宿泊施設を探す

じゃらんで大阪のホテル・宿泊施設を探す

おすすめの旅行プラン

おすすめのツァー・観光地
旅行体験からおすすめする感動の旅行記


評価が高いのに1万円以下のプラン大特集

日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅

人JTB気旅館・ホテルも直前だからこの価格!

足掛け15年足でたどった桜を訪ねる旅

この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。