今回、大和路4つの枝垂れ桜めぐりとと題するツアーに参加したのだが、又兵衛桜、大野寺の枝垂れ桜の開花日に合わせた日程を選択したので、当然大和郡山城の枝垂れはとっくに散ってしまっています。
関連記事:冬日の大和郡山城 筒井家の本拠 高石垣の城 郡山城 古代は阿騎野と呼ばれた宮廷の狩猟場 宇陀陣屋
西側から本丸を望む、もうすでにに葉桜になっている。
天守台の下にもぽつりと散りかけの桜。
現在、石垣の変位・変形が進んでいるため石垣の修復と展望施設の整備を行っている。
平成29年3月下旬まで、天守台周辺が立入禁止になっている。
追手向櫓周辺も葉桜にっており寂しい風情。
東隅櫓の辺りは本来最高のビューポイントはず。
もう夕暮れが迫っています。
桜御門跡も寂しそう。
日本100名城ツアーを探す
クラブツーリズムの北陸新幹線で行く北陸ツアー!北陸新幹線は、2024年3月に金沢~敦賀が延伸。東京からより身近になった北陸へ!グリーン車、グランクラス利用ツアーもご用意。各県の観光地やカニなどのグルメ…北陸新幹線に乗って北陸へ行こう。
郡山城へのアクセス、行き方歩き方
住所:〒639-1160奈良県大和郡山市北郡山町211-3
お問い合わせ先:0743-54-8000
近鉄橿原線 近鉄郡山 徒歩 7分
関西本線 郡山 徒歩 15分