今年も友人の尽力と新大阪ワシントンホテルプラザ の協力で涼しい部屋からの観覧です。
夕方に一雨あり一時嫌な雰囲気が漂ったがその後持ち直し無事開催です。
19時38分、定刻より少し遅れてスタート。
なんと、無風状態で上空に煙が充満、折角の花火も台無しです。
無風状態は約30分続きやきもきさせます。
その後風も出て、いい塩梅です。
このような形態での花火観覧は2013年より続いていますが、2014年は思わぬ豪雨に見舞われ花火機材が流されてしまうというハプニングもあり中止される。
昨年の花火大会の様子です。
なにわ淀川花火大会2015
なにわ淀川花火大会の運営委員会はボランティアによって構成されていて、地元十三の人 … 続きを読む →
●十三会場側 最寄駅
JR東西線 御幣島駅
阪神電鉄 姫島駅
阪急電鉄 南方駅・十三駅
JR 塚本駅
地下鉄 西中島南方駅
●梅田会場側 最寄駅
阪急電鉄 梅田駅
地下鉄千日前線 野田阪神駅
阪神電鉄 野田駅
JR 大阪駅
地下鉄 梅田駅
JR東西線 海老江駅
打上玉数は未公開ですが約20,000発ともいわれています。
作品作りもします、ISO感度2000ケルビン、ブルーの世界がきれいです。
露光間アウトフォーカス回転。
ズームを少し加減して見る、楽しい作品作りです。
今日は新大阪ワシントンホテルプラザ からの観覧です。
関連記事
- 桜の開花目前の長居植物園を散策
- 国民の祝日「春分の日」に思うこと
- 寺内町貝塚を再訪
- 「啓蟄」 に春を思う
- 開幕まで39日 万博会場を見て来る
- 「グリコのおまけ」の一時代を築いた男、宮本順三
- 住道散策
- 大阪城梅園 早咲き種が見頃を迎えています
- アートなクリスタ長堀散策
- 菜の花ロードへの配置も終わりました
≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
なにわ淀川花火大会へのアクセス、行き方歩き方
阪急十三駅→徒歩15分(十三会場側)
JR塚本駅→徒歩15分(十三会場側)
JR大阪駅→徒歩25分(梅田会場側)