出羽・横手城

名城の旅
カレンダー
2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

構造は山城。
朝倉城、阿櫻城とも呼ばれる。
現在、城跡は横手公園として整備されており、模擬天守が建てられている。

横手城は土砂崩れの防止と斜面に敵兵が滑ってよじ登れないようにするために韮(ニラ)を植えたため、韮城とも呼ばれた。

関ヶ原の戦いの時、当時の城主であった小野寺義道は、上杉景勝に通じたことより徳川家康に西軍方とみなされたため慶長6年(1601年)に改易され、一時的に最上氏の手に渡る。

慶長7年(1602年)、久保田城に佐竹義宣が転封されてくると横手城も佐竹家の所有となり、城代が入れられた。
城代には伊達盛重、続いて須田盛秀が入り、寛文12年(1672年)に佐竹氏一門の戸村義連が入城して以降戸村氏が明治まで務めた。

戸村氏は代々十太夫と名乗った。
元和6年(1620年)、一国一城令により久保田藩領でも支城が破却されたが、横手城を重要な拠点と考えた佐竹義宣が幕府に働きかけたため、破却を免れた。

武者溜跡
「七曲」の坂を上りきると「武者溜跡(むしゃだまり)」がひらける。
出陣に際し、城兵が待機した広場。
本丸の北方に位置し、武者溜を隔てて二の丸が配置されている。

展望台から眺める景色。
晴れた日は鳥海山も。

本来の横手城に天守はなかったが、太平洋戦争後の昭和40年(1965年)に、郷土資料館と展望台を兼ねて二の丸跡に模擬天守が建設された。
この天守は、東北地方における模擬天守の初見である。

明治4年(1871年)に廃城。
明治12年(1879年)に戊辰戦争で戦死した22人の霊を慰めるため焼け残った城の資材を再利用して本丸跡に秋田神社が建立された。

本丸跡
現在は秋田神社が祀られているが、神社の材木には焼け残った城の資材を再利用しているため弾丸等の跡が今でもしっかり残っている。

横手公園にある、石坂洋次郎文学碑。

小さな完成よりも  あなたが孕んでいる  未完さの方が  はるかに

大きなものであることを  忘れては  ならないと思う

「若い人」

昭和五十一年四月 石坂洋次郎と刻まれている。 
若い人に贈るメッセージ。

<戊辰戦死碑>
裏面には秋田藩士の戦死者の名前が刻まれています。

また、元和8年(1622年)、当時江戸幕府年寄で下野宇都宮藩主の本多正純が宇都宮城釣天井事件でこの地に流罪され、寛永14年3月10日(1637年4月5日)に亡くなるまで過ごした。

宇都宮城釣天井事件顛末

元和8年(1622年)、本多正純は秀忠が家康の七回忌に日光東照宮を参拝した後、宇都宮城に1泊する予定であったため、城の普請や御成り御殿の造営を行わせた。

4月16日に秀忠が日光へ赴くと、秀忠の姉で奥平忠昌の祖母・加納御前から「宇都宮城の普請に不備がある」という密訴があった。
内容の真偽を確かめるのは後日とし、4月19日、秀忠は「御台所が病気である」との知らせが来たとして、予定を変更して宇都宮城を通過して壬生城に宿泊し、21日に江戸城へ帰還した。

8月、出羽山形藩最上家親の改易に際して、正純は上使として山形城受取りのため同所に赴いた。
その最中、秀忠は、鉄砲の秘密製造や宇都宮城の本丸石垣の無断修理、さらには宇都宮城の寝所に釣天井を仕掛けて秀忠を圧死させようと画策したなど、11か条の罪状嫌疑を正純へ突きつけた。

伊丹康勝と高木正次が使いとして正純の下に赴き、その11か条について問うと正純は一つ一つ明快に回答した。
しかし、康勝が追加で行なった3か条については回答することができなかったため、所領は召し上げ、ただし先代よりの忠勤に免じ改めて出羽由利郡に5万5000石を与えると命じた。

謀反に身に覚えがない正純がその5万5000石を固辞したところ、逆に秀忠は怒り、本多家は改易となり、正純の身柄は久保田藩主佐竹義宣に預けられ、出羽横手への流罪とされた。

後に正純は1000石の捨て扶持を与えられ、寛永13年(1637年)3月、正純は73歳で秋田横手城の一角で寂しく生涯を終えたという。

正純謀反の証拠は何も無く、秀忠も宇都宮城に不審点が無い事を、元和8年(1622年)4月19日に井上正就に行なわせた調査で確認している。

この顛末は、正純の存在を疎ましく思っていた土井利勝らの謀略であったとも、加納御前の恨みによるものともされる。
加納御前は正純が宇都宮に栄転したのに伴って格下の下総古河への転封を命じられた忠昌の祖母であり、しかも加納御前の娘は、正信・正純親子の陰謀で改易させられた大久保忠隣の嫡子大久保忠常の正室であった。

また、秀忠自身も父家康の代から幕閣の中で影響力を大きく持ち、自らの意に沿わない正純を疎ましく思っていたという説もある。
秀忠は正純の処分について諸大名に個別に説明をするという異例の(通常このような場合、諸大名を江戸城に集めて申渡していた)対応を取った。

説明を聞かされた当時の小倉藩藩主細川忠利は「日比(ひごろ)ご奉公あしく」という理由であったと父の細川忠興に書き送っている。

この事件は後に講談や歌舞伎の格好の題材となった。ただしそれらの内容は、翌1623年の越前藩主松平忠直の謀反嫌疑の事件の影響を受けていると指摘されている。

ウィキより転載。

関連記事


評価が高いのに1万円以下のプラン大特集


日本100名城ツアーを探す
クラブツーリズムの北陸新幹線で行く北陸ツアー!北陸新幹線は、2024年3月に金沢~敦賀が延伸。東京からより身近になった北陸へ!グリーン車、グランクラス利用ツアーもご用意。各県の観光地やカニなどのグルメ…北陸新幹線に乗って北陸へ行こう。

≪クラブツーリズムの大人旅≫

「寄付金控除に関する証明書」発行サービスのご案内
確定申告でのお手続きが簡単になります
【e-Taxをご利用の場合】
e-Taxでダウンロードした証明書を確定申告書に添付して手続きをします。
個々のデータを入力する必要がないので簡単!
【税務署に郵送・持参する場合】
証明書データを国税庁が提供する「QRコード付き証明書等作成システム」※2で読み込み、
PDFに変換したものを印刷し、確定申告書に添付して申告します。
添付書類が1枚になり便利に!

クラブツーリズムのお勧めツアーはこちら!

横手城へのアクセス、行き方歩き多

住所:横手市城山町29-1
TEL:ファックス 0182-32-1096 横手城展望台

奥羽線「横手」駅より徒歩30分
「横手I.C.」より車で10分