.jpg)
冬季は太陽の位置が低いので、日中でも斜光になる時間が多くなります。
.jpg)
強烈な斜光でコントラストがきつくなります、超軟調で丁寧に仕上げたル
.jpg)
特に冬場はひかりが長くなり特徴のある光になる。
.jpg)
木立を抜けてきた斜光も面白い。
.jpg)
.jpg)
木立もフィルターを通せば面白い絵になる。
.jpg)
.jpg)
庭の小さな燈籠も絵になる。
.jpg)
これらの画像はコンデジをポケットに忍ばせて散歩の合間に撮ったもの。
.jpg)
難点はRAW撮影ができないので画質がイマイチです。
.jpg)
ポケットサイズのRAW撮影可能なカメラが無性に欲しくなっています。
.jpg)
.jpg)
関連記事
- 淀屋橋駅直結の150m巨大タワー「ステーションワン」
- 晩秋の長居植物園
- 裏なんば撮影行
- 寒露に グラングリーン大阪を訪れる
- 今日は中秋の名月です
- 大阪・茨木の絶景つり橋「GRAVITATE OSAKA」
- 阪堺電車 安立1丁目踏切
- 友人の写真展 ひらしん美術ギャラリー
- 万博 ブルーインパルス再飛来
- 命日に護国神社に安倍さんの「憲政殉難之碑」をたずねる
参考になった本シルバーエイジの健康読本もどうぞ

