アジサイには早すぎた 久安寺

大阪府


OB会の撮影会で久安寺を訪れたがアジサイには少し早すぎでした。
画像は御影堂、宗祖弘法大師空海を祀る。

撮り足りなさを覚え二日続けて参拝。

本堂

久安寺本尊千手観音のおわします観音堂。

摂津国三十三所霊場第 19番札所。

開運の鐘。

まず、鐘を4回ついてから、お経を唱えます。

それからお願い事をする。

先駆けにカシワバアジサイが境内のあちこちに咲いています。

薬師堂の脇の池でカエルを見つけた。

水面は光を受けてきれいです、多くのカエルを見かけたのだが人の姿を見て驚いて水に潜ってしまいます。

静かな環境でないと観察できない。


バン字池にはたくさんの鯉がいます、人が近づくとえさを求めて寄ってきます。



葉っぱが年中赤いモミジの品種で最も有名なものは「ノムラモミジ」。

ノムラは漢字で「濃紫(のうむら)」と表記するので、ノムラモミジは濃い赤紫色のモミジという意味になります。

ヤマボウシが咲いていました。

ヤマボウシは上向きに咲くので咲いていても気付かない事が多い。

「山法師」の名前は、中央の丸い花穂を坊主頭に、4枚の白い花びらを白い頭巾に見立て、比叡山延暦寺の「山法師」になぞらえた。

弥勒山森林浴巡拝コース

四国八十八か所のお砂踏み巡拝霊場です。

境内山内一周1080メートル(約1時間)の山歩きが楽しめます。

御影堂右側わたりろうか下をくぐってお進む。


三十三所堂

西国観音霊場を祀る。
33メートルの須弥壇に、自宅仏壇をもたない人の先祖霊、遺骨をお預かりお参りできる慰霊壇を設けています。

朱雀池に咲く「ハス」

逆さまに映るリフレクションがきれいです。

日傘の女性のリフレクションを撮ろうと待ち構えるのだが、なかなかまともな画像が撮れません。

涅槃仏の壁面にさす光

裏側に光源があります。


一面に咲くアジサイが美しいのですが、時期が早すぎます、頃合いを見てもう一度訪れようと思っています。

紅葉がまた素晴らしい。

超穴場!久安寺の紅葉
楼門 14世紀、室町時代の建立。 奈良時代の開基、優雅第一と賞される楼門は「軒反 … 続きを読む →


評価が高いのに1万円以下のプラン大特集


日本100名城ツアーを探す

日本100名城巡りを始めて足かけ3年、足でたどった 名城を訪ねる旅

JTBで訪ねる 桜&花見ツアー特集|桜の名所を巡る旅

足掛け15年足でたどった桜を訪ねる旅

訳ありプラン

訳ありだからお得!訳ありと言っても、低層階や海の見えない部屋、チェックイン時間など様々。
それ以外はいつもの宿泊と何ら変わりません!
訳あり理由に納得できれば、出張や家族旅行・お友達とお得な旅を楽しめるはず♪
宿が登録した新着限定プランの中でも、「訳ありプラン」を紹介しています。

直前割特集

直前予約だからお得!宿泊日の直前には、直前限定プランや格安プランなど、掘り出しもののプランが見つかるかも。
突然の出張や旅行に直前割引特集を活用して、お得な旅を。

この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。