夜景

北陸

幽玄空間 兼六園

今回は兼六園ライトアップ【早春の段】、3月11日(金)~20日(日)の短い期間です。園内の噴水は、日本に現存する最も古い噴水であるといわれる。これより高い位置にある園内の水源、霞ヶ池から石管で水を引き、水位の高低差だけを利用して、水を噴き上...
大阪府

「海遊館ウィンターイルミネーション」

今回も練習を兼ねて海遊館へ、しかし、成果が今一です。大観覧車のライティングイルミネーション・光のアートで、2015年のグッドデザイン大賞を受賞した天保山の大観覧車。LEDの間接照明と直接照明を組み合わせることにより、ダイナミックでリアルなグ...
大阪府

あべの・天王寺イルミナージュ2015

天王寺公園を舞台としたイルミネーションで、イルミナージュと呼ばれていて、全国に4ヶ所で開催されている内の一つ。「ピント外し、あわし、外し、上振り」の練習に訪れた。2015年10月1日(木)、天王寺公園のエントランスエリアと茶臼山北東部エリア...
京都府

紅葉2015 嵐山花灯路

久方ぶりに嵐山花灯路を訪れた。皆さんのコースとは逆に北から回ることに、清凉寺の門前は既に闇の中。二尊院は夜間拝観は行わず。二尊院参道。うたを読みながら参道を辿る。途中落柿舎に寄る。松尾芭蕉の弟子、向井去来の別荘として使用されていた草庵で、去...
兵庫県

神戸ハーバーランド

東端は大阪湾に面し、従来工場や倉庫など港湾施設で占拠されていて一般市民が近づけなかった臨海部を市民に開放する狙いを持ったウォーターフロントが開発された。浜の手 デュオドーム(3,800㎡)神戸駅や元町駅など、周辺の最寄り駅や三宮からの歩行者...
大阪府

なにわ淀川花火大会2015

なにわ淀川花火大会の運営委員会はボランティアによって構成されていて、地元十三の人々の手作りの花火大会として知られている。今や大阪の夏の風物詩です。今、新大阪ワシントンホテルプラザ23階のレストランチャイナテーブルにいます、先ほどはすごい雷鳴...
大阪府

幻想的に箕面の滝ライトアップ

今年で30回目となるそうだ、箕面の滝ライトアップ。箕面大滝ともいわれ、日本の滝百選の一つに選定されている。阪急箕面駅から滝道の風情を楽しみながら2.8km、18時過ぎに滝に到着。10数名の方たちが夕涼みを楽しんでいます。古くは修験道の道場で...
大阪府

盛夏に箕面滝道を辿る

真夏日の続く中箕面の滝のライトアップの取材に出かけた、2回に分けてお届けします。桃太郎の前の堰、この辺りは秋ともなると紅葉の見せ場。上の淵の映り込みの紅葉はことのほか美しい。ライトアップされた堰。瀧安寺(りゅうあんじ)は、大阪府箕面市箕面公...
大阪府

女性釣り師急増の兆しか?!!

世の中男女の区別がドンドンなくなる中、今日は女性の釣り人の姿を多く見かけた。夢舞大橋のたもと、どうやら釣りをしている模様。男性釣り師の野暮ったい乞食スタイルと違いスタイリッシュだ。よそ見していていいのっ。何かかかったようだ、釣れたっ!! 大...
北陸

夜景が凄い!富山駅から徒歩10分の環水公園

今日の泊りは富山地鉄ホテル、夕食を済ませると早速夜の散策。富山駅から10分歩くだけで、美しい景色に出会えます。難点は駅の南北の連絡がよくないこと、約400mの地下道を利用する必要があります。駅北側には長い歩行者専用道路が富岩運河環水公園の近...
奈良県

幻想的 石舞台古墳夜桜ライトアップ

被葬者は蘇我馬子説が有力な石舞台古墳、幻想的な夜桜ライトアップの撮影に挑戦。少し盛りを過ぎたとはいえ菜の花が咲き誇る。今年は桜の散るのが早く、ピンクの絨毯に映える菜の花。桜がほとんど散ってしまい少しさびしいが明りに照らし出された古墳はまさ...
奈良県

東大寺修二会(お水取り)上堂の松明を見る

修二会のシンボルのような行事、二月堂の舞台で火のついた松明を振り回す「お松明」。二月堂周辺は三脚禁止のため今回は駐車場からの撮影。7時から約40分程度の行であるが駐車場に立ち尽くしていると寒さが堪える。この松明は上堂の松明といわれ、本来は、...