夜景

大阪府

道頓堀 夜景を超広角で

これまでの静寂は何処へやら、道頓堀はインバウンドで賑わっています。今日もシグマ 8-16mm F4.5-5.6をお供に道頓堀散策。東の端、日本橋からスタート、まだ日の入り前でやっと街に明かりが入ったとこ。前方に相合橋が見えてきました、空も少...
大阪府

工場夜景 浜寺公園

工場夜景を撮って見たいという願望はあったが、運転免許は返納してしまっており車が使えない。諦めかけていたが浜寺公園の北の水路から工場夜景が撮れることを知り出かける。画像は浜寺公園駅の旧駅舎。第1回近畿の駅百選選定駅 浜寺公園駅舎「東京駅」や「...
兵庫県

姫路城 夜景

前項「坂越浦 レトロ散歩」の続編です、27日に強引な撮影を入れてしまって、続編が今です。坂越では食事処も少ないので姫路まで移動、ついでにお城の夜景をとっておこうかといったところ。ただ今19時前、桜門前、ほとんど人もいません。以前、姫路城は何...
大阪府

大阪城夜景

その後大阪城に移動、大手前の陸橋から天守のが狙えるのではと考えていたが樹木に遮られてアウト。8時前だが外堀がライトアップされている、お盆期間のサービスかな。違う雰囲気で撮影できそう。大手門もライトアップされている。画面左端のおばちゃんが移動...
大阪府

中之島夜景

上空にはうろこ雲、上空もう既に秋かな。地上では残暑が厳しく、北日本では非常に激しい雨や雷雨になる所があり、さらなる大雨に警戒が必要だとされる。今日は久しぶりに三脚を持ち出した。天満橋から西を狙った、見えているのは天神橋、中之島公園の噴水。昼...
大阪府

ジャンクション萌えの聖地「阿波座ジャンクション」

お盆休みもそろそろ終わり、Uターンの地獄が待っている。関東、、東北では豪雨にコロナと散々だったようだ。高齢者の患者が増加しているという痛ましいことだ。今日は夕涼みを兼ねて、東京の箱崎ジャンクションと並んで、東西両横綱とも称される有名スポット...
大阪府

夜の植物園を光や音で彩る大阪初の常設展-2

「長居の里山」と呼ばれる森の入り口にある作品。具象と抽象 - 二次林の入口人々が作品の中に入り、止まってしばらくすると、新たな線の集合が生まれて広がっていく。森に描かれる空書 - ワンストローク、二次林森の中に描いた、連続した一筆の「空書」...
大阪府

夕景撮影 長居公園

上空はきれいな雲に覆われています。長居公園(大阪府大阪市)では、野菜や米などの素材にこだわったヤンマー直営レストラン「YANMAR MARCHÉ NAGAI」をはじめ、セレッソフットサルコートや本格アスレチック「ボウケンノモリ NAGAI」...
大阪府

夜景散策 グランフロント

この時期夜の撮影は快適だ、まず北館9階の展望広場から夜の街を撮影と、歩を進めたが9階広場への階段がクローズされている、夜間のみの措置のようだ。画像は登山・アウトドア用品総合専門店 好日山荘が運営するボルダリングとリードクライミングが楽しめる...
大阪府

戻り梅雨 なんば界隈

何時もより早く梅雨が明けたかと思うと、たちまち戻り梅雨の様相。しかし、日中は暑く、とても撮影など無理、夜の街のスナップに切り替えだ。8時前だというのに街はがらんとしている、コロナがぶり返していることがある、皆、コロナとの付き合い方を心得てき...
大阪府

中之島 夜景散策

うだるような暑さが続いています。こういう日は夜景散策に限る。今日もNikon Nikkor Z 24-200mm f/4-6.3 VRがお供。腰痛もほとんど不自由を感じない程度に回復しています。淀屋橋から見た中之島西部方面の夜景。中之島には...
大阪府

Z6夜景撮影 試写

心斎橋からなんばまで歩きながら撮影を続ける。ショーウィンドウを見ながら撮影、暗闇なのでモニターを見てもきれいに映っているようにしか見えません。次々と撮影を続けます。道頓堀、人出は多いとは言えませんがそれなりに混雑しています。やはり人出の中心...