朝日・夕日

北陸

小浜市阿納地区の民宿に泊まる

現在、小浜市阿納地区では小浜湾のリアス式海岸の特性を活かし、若狭ふぐや鯛の養殖など、獲る漁業から育てる漁業で全国に新鮮な魚を出荷しています今日の泊りは小浜市阿納、四季の宿 ひろた。夕景の中、湾内の生け簀が見えています。翌朝は天気が気になり早...
和歌山県

ポルトヨーロッパの夕日

ヨーロッパ南部の港街をイメージしたテーマパーク、ポルトヨーロッパで夕日を楽しむビルのガラスに反射する夕日。青空と夕日のコラボが美しい。フランス、イタリア、スペインの街並みを本格的に再現した。海に囲まれたとってもロマンチックなテーマパーク。マ...
兵庫県

涼しい天国 1,000万ドルの夜景を望む六甲天覧台

昭和天皇の行幸でも有名な展望台。大阪平野や和歌山方面を中心にした光の粒が、圧倒的なスケール感で迫ってきます。入道雲が真夏を象徴、でもここの気温は都心より約5℃くらい低い。空を紅く染めて夕日が落ちます、いよいよ夜景の本番。見晴らしの塔も夕闇に...
兵庫県

夏は別天地 六甲枝垂れ

海抜約900m。1957年開業の十国展望台が2002年に老朽化したために閉鎖になった跡地に、経営する阪神電鉄系の「阪神総合レジャー」により建設された。枝垂れをイメージし、末広がりの円筒状のヒノキの板張り建築(幹、高さ約10m)を六角形を基本...
九州

上対馬の宿からの日の出

朝陽の宿に泊まっています。昨夜は漁火がとてもきれいでした。そして今朝は朝暘を期待してベランダに立っています。赤く染まった空が期待を掻き立てます。朝もやをついて漁船が出て行きます、定置網も見えています。しかし、思ったより霧が深く輝く日の出は望...
兵庫県

フェリーの旅

大宰府訪問を終え大阪へ帰ります。今日の乗船は2015年9月16日(水)デビューの新造船「フェリーおおさかII」。名門大洋フェリーのシンボルマークのカモメさん。廊下の絵画も斬新なものに変えられている。落ち着いて雰囲気のデラックス船室のフロア。...
地域

夕日のドライブ

村上水軍城探訪の旅も無事終了、夕日を眺めながら帰ります。サービスエリアでの休憩タイム、バリアブルNDで夕日を楽しむ。NDの力を借りて夕日の美しさのみを追及、この際ハーフNDもいいかも。大阪市内で酢、夕日とシルエットだけのシンプルな景色。夕日...
地域

しまなみ海道行ったり来たり

村上水軍上を訪ねる旅、それはまさにしまなみ海道を訪ねる旅でもあります。因島大橋~多島美景観に調和する優美な吊橋~しまなみ海道で尾道側から2番目の「因島大橋」です。中央支間長770mは完成時には日本一の長さで、この橋を作るために培われた技術は...
大阪府

3代目「クイーン・エリザベス」大阪初入港!

クイーン・エリザベスは世界一周の航海中で、2010年に就航した3代目としては初の入港。「海の女王」を一目見ようと、港には多くの人が集まった。洋上の貴婦人を出迎えようと日の出前に電車に。待つこと1時間、消防艇が放水歓迎を告げて回る。7時15分...
四国

村上水軍を訪ねる旅 今日の泊りは今治

村上水軍を訪ねる旅、今日の泊りは造船とタオルの生産、焼き鳥などで有名な今治今日の泊りは今治国際ホテルしまなみ海道・瀬戸内海、今治城を一望。名物の焼き鳥をいただこうと街へ繰り出す。今治焼鳥:串焼きもあるが、鶏肉を鉄板にへらなどで押さえつけて焼...
甲信越

よませ温泉

地獄谷野猿公苑訪問の前泊としてよませ温泉に宿をとっています。ここは信州サンセットポイントとして有名だがあいにく曇りがちの天候です。絶景展望露天風呂『遠見の湯』より善光寺平が一望の下。翌朝の日の出。雪景色が茜に染まる、前方は善光寺平。遠見の湯...
北陸

金沢城の日の出

ここでもまず日の出の出現位置の予測から一夜明けて今日は金沢城の日の出の撮影です、やはり6時前にホテルを出発。散策に訪れた人の意見なども聞きながら、この石川門の右辺りと狙いを定める。来ました、石川門と雪吊りを構図に収めることに成功。急いで右へ...