大阪府 朝の街 住吉大社 朝の清々しい光の中、若い神職が拭き掃除をしている。この時間帯人のまばらな境内は静寂が支配している。五所御前は、住吉大神が降臨した聖地。神功皇后は、この地の杉の木に白サギが3羽とまるのを見て、住吉大神を祀ることにしたのだという。 5月初卯の日... 2021.05.27 大阪府
大阪府 夕日と朝日 昨日(5/21)は劇的な一日だった。5月としては珍しいほどの豪雨で各地で浸水騒ぎがあった。住之江公園の砂場もスッカリ海になってしまった。ゴールデンウィークは大雨で幕開け令和3年(2021年)の「昭和の日」は、東シナ海から西日本へ伸びてきた前... 2021.05.22 大阪府
大阪府 霧の公園 朝霧の立ち込める住吉公園の散策。清々しい朝の雰囲気、心字池の畔ではラジオ体操の人々。 霧の立ち込める汐掛道。昔は社前より神輿を担ぎ出し、その神輿を担いだまま出見の浜と呼ばれる海に入っておりました。海で浄め神輿が通るこの道を汐掛道(250m)... 2021.05.09 大阪府
大阪府 自転車で大和川へ コロナ過、いろいろな過ごし方が出てきていますが「チェアリング」も流行っているとか、ごろんと昼寝もいいかも。堤防の上、川沿い、サイクリングや散策を楽しむ人がたくさんいます。南海高野線、堤防下には紫と言うよりは、赤紫の花の名前は、ナヨクサフジで... 2021.04.19 大阪府
大阪府 大和川夕景 近くにいながら久しぶりの大和川、大坂は今、コロナで大変な騒ぎだ出かけるのもはばかられる。近くの大和川を歩いてみる。もう、ゆりかもめが群れを成している。夕空に群舞する景色は見事人出もまばら。上流に歩を進める。遠里小野まで来た、チン電と夕景。こ... 2020.12.07 大阪府
大阪府 大和川夕景 今日もきれいな夕日、ススキが陽に映えてきれい、土手の上下に散策夕日を背に進む阪堺線の電車。電車の中まであかくもえています散策の人、グループで座り込む人みな楽しそう。夕映えの川面に水鳥たち。河原で戯れる。夕日と航跡。自転車で行きかう人々。夕日... 2018.01.03 大阪府
大阪府 初詣 2018 住吉大社 今年も一番空いている時間帯を狙った、ただいま午前6時30分。ご覧の通り太鼓橋も上り下りの通行だが、込み合う時間は登りのみの一方通行。駅から第一本宮まで1時間かかることもある。第三本宮、日の出間近、空が焼けている。第三本宮正面の幸壽門の門前に... 2018.01.02 大阪府
大阪府 あべの 夜景 夕日を受けるハルカス。各地で大阪光の饗宴が展開されており、ここてんしばでもWelcoming冬のイルミネーションが始まっている。各店も無明かりが華やか。天王寺動物園100周年で導入された動物たちの光のシルエットが路面を照らす。キューズモール... 2017.12.27 大阪府
滋賀県 長浜 北國街道散策 琵琶湖の北東岸を北上し、余呉湖の北の柳ヶ瀬、県境の栃ノ木峠をへて越前・加賀に通じる北国街道は、かつての重要な街道でした。多くの商人、旅人、武将らが頻繁に利用、長浜はその宿駅として、また湖上交通の要として栄えた町です。街道沿いには今も、港町の... 2017.12.13 滋賀県
北陸 阿納でトラフグを食す 今年も阿納でトラフグ!!宿泊はお馴染みの若狭ふぐの宿 下亟(しもじょう)宿の前の浜から日の出、早朝から鳥たちが騒ぐ。東の空に赤みが差してくる。民宿が朝日に照らされる、阿納のとらふぐ養殖は全国で5位にあり、日本海側では唯一、しかも最北端に位置... 2017.12.02 北陸
京都府 晩秋 白川畔のたそがれ 今年の紅葉も終わりだなあと言いつつ撮り歩く切り通しの路地、ここはいつも若い人でにぎやか。晩秋です、桜の紅葉が鮮やか白川湖畔といえばヤナギ、夕日を受けてキレイです。お馴染みとなったサギが狩りをする。のどかな晩秋のひと時祇園のツアーを探す宿泊施... 2017.11.29 京都府
大阪府 紅葉と夕日 南港 今年の紅葉はとにかく早い、ここ、大阪南港も紅葉がうつくしい埠頭では変身撮影を楽しむ若者たちの姿が。さんふらわあターミナル、大分港 大阪⇔志布志(鹿児島)航路が新しく増えにぎやかななっている。そろそろ夕焼けの時間貨物船が赤く染まる。のんびりと... 2017.11.13 大阪府