朝日・夕日

大阪府

朝日を浴びて

関連記事≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
大阪府

2016年も暮れました

2016年も暮れようとしている、沈みゆく夕日を眺めながら1年を振り返る、そして新年を考える。1年間本当にありがとうございました。かつて人は西国浄土を夢見た、いや、現代においても何かしら我々の記憶の中にも生きているように感じる。一斉に夕日に目...
北陸

恋の宮 金ケ崎宮

当地にあった金ヶ崎城址の麓にある。恒良親王と尊良親王を祭神とする。建武中興十五社の一社で、旧社格は官幣中社。年末まであとわずだか、こんなきれいな紅葉が。花換の小径を進むときれいな夕日。明治時代、金崎宮へ桜見物に訪れた男女が「花換えましょう」...
兵庫県

姫路城ビューポイント探訪

2015年3月27日再公開以来人出の多さを気にしながら訪問の機会をうかがっていたが突然前夜思い立ち訪問。歩数31000歩、丸一日がかりの探訪でした。まずピオレ姫路〔piole HIMEJI〕屋上から偵察。ここはJR姫路駅からも近く、姫路城の...
奈良県

秋風にコスモス揺れる 法起寺

法起寺周辺の休耕農地、約2万平方メートルがコスモスの花で彩られる。秋の斑鳩の代表的な風景。現在実際に使用されている西門。参拝する時はこの門から入る。奈良時代(文武天皇)の慶雲3年(706)頃に建立された。わが国最古の三重塔として有名。高さは...
北陸

小浜市阿納地区の民宿に泊まる

今日の泊りは小浜市阿納、四季の宿 ひろた。現在、小浜市阿納地区では小浜湾のリアス式海岸の特性を活かし、若狭ふぐや鯛の養殖など、獲る漁業から育てる漁業で全国に新鮮な魚を出荷しています。夕景の中、湾内の生け簀が見えています。翌朝は天気が気になり...
和歌山県

ポルトヨーロッパの夕日

ヨーロッパ南部の港街をイメージしたテーマパーク、ポルトヨーロッパで夕日を楽しむ。ビルのガラスに反射する夕日。青空と夕日のコラボが美しい。フランス、イタリア、スペインの街並みを本格的に再現した。海に囲まれたとってもロマンチックなテーマパーク。...
兵庫県

涼しい天国 1,000万ドルの夜景を望む六甲天覧台

昭和天皇の行幸でも有名な展望台。大阪平野や和歌山方面を中心にした光の粒が、圧倒的なスケール感で迫ってきます。入道雲が真夏を象徴、でもここの気温は都心より約5℃くらい低い。空を紅く染めて夕日が落ちます、いよいよ夜景の本番。見晴らしの塔も夕闇に...
兵庫県

夏は別天地 六甲枝垂れ

海抜約900m。1957年開業の十国展望台が2002年に老朽化したために閉鎖になった跡地に、経営する阪神電鉄系の「阪神総合レジャー」により建設された。枝垂れをイメージし、末広がりの円筒状のヒノキの板張り建築(幹、高さ約10m)を六角形を基本...
九州

上対馬の宿からの日の出

朝陽の宿に泊まっています。昨夜は漁火がとてもきれいでした。そして今朝は朝暘を期待してベランダに立っています。赤く染まった空が期待を掻き立てます。朝もやをついて漁船が出て行きます、定置網も見えています。しかし、思ったより霧が深く輝く日の出は望...
兵庫県

フェリーの旅

大宰府訪問を終え大阪へ帰ります。今日の乗船は2015年9月16日(水)デビューの新造船「フェリーおおさかII」。名門大洋フェリーのシンボルマークのカモメさん。廊下の絵画も斬新なものに変えられている。落ち着いて雰囲気のデラックス船室のフロア。...
地域

夕日のドライブ

村上水軍城探訪の旅も無事終了、夕日を眺めながら帰ります。サービスエリアでの休憩タイム、バリアブルNDで夕日を楽しむ。NDの力を借りて夕日の美しさのみを追及、この際ハーフNDもいいかも。大阪市内で酢、夕日とシルエットだけのシンプルな景色。夕日...