紅葉

京都府

紅葉の真っ盛りに宝泉院を訪れる

大原は春夏秋冬、何度も訪れているが、紅葉に惹かれまたまた来てしまった漬物屋の脇から畑に出る、空には秋の雲、畑にはコスモスが揺れる。ここはいつ来てもいい、今日は紅葉の真っ最中、混雑を承知の上でまた来た三千院前のモミジのトンネル、いつ見てもきれ...
大阪府

紅葉と夕日 南港

今年の紅葉はとにかく早い、ここ、大阪南港も紅葉がうつくしい埠頭では変身撮影を楽しむ若者たちの姿が。さんふらわあターミナル、大分港 大阪⇔志布志(鹿児島)航路が新しく増えにぎやかななっている。そろそろ夕焼けの時間貨物船が赤く染まる。のんびりと...
大阪府

万博公園の秋

万博公園では早くも紅葉の見ごろを迎えている一方、先日の台風の被害は大きく、コスモスはほぼ全滅か。中津道を欅の丘のあたりまで来るとまさに紅一色。千里橋通りにかけても紅葉が進んでいる。欅の丘のあたりはまさに紅葉真っ盛り。もみの池ではメタセコイヤ...
大阪府

秋本番間近し

秋本番を思わせる長居植物園を散策正面玄関アプローチ付近、ユリノキなどが紅葉、まさしく秋。スモークツリーもまだ健在。一面に落ち葉を敷き詰めてキレイ。筆のタッチで秋をイメージメタセコイヤも黄変、ライトアップの準備も進んでいる。大池の蓮の葉もすっ...
北陸

紅葉には少し早いかな 山岳ドライブ

紅葉の始まりかけた白山白川郷ホワイトロード(旧愛称「白山スーパー林道」)をちょっぴりドライブトイレ休憩の小矢部川SA、芭蕉句碑があります。「義仲の 寝覚め山か 月かなし」この句は、芭蕉が朝日将軍とうたわれた木曽義仲の末路を涙して詠んだ句で越...
北陸

恋の宮 金ケ崎宮

当地にあった金ヶ崎城址の麓にある建武中興十五社の一社恒良親王と尊良親王を祭神とする。建武中興十五社の一社で、旧社格は官幣中社。年末まであとわずだか、こんなきれいな紅葉が花換の小径を進むときれいな夕日明治時代、金崎宮へ桜見物に訪れた男女が「花...
兵庫県

晩秋の好古園

「好古園」は、江戸時代に現在の庭園入口付近に存在した藩校「好古堂」に因むもの今日のお昼はサブウェイ「イーグレひめじ店」ローストビーフ、野菜増量、ミネストローネ、パンが閉じられません、今日はベジタリアン。城を借景に造られた庭園の面積は約1万坪...
滋賀県

紅葉の穴場 西教寺

西教寺へは徒歩で辿った、途中琵琶湖のビューポイントが沢山ある、晩秋の野にはススキが揺れていた西教寺は、天台宗総本山の延暦寺、天台寺門宗総本山の園城寺(三井寺)に比べ知名度は高いとは言えないが、天台系仏教の一派である天台真盛宗の総本山として、...
滋賀県

坂本の紅葉またまだきれいです

12/5坂本訪問、駅前は濡れた地面に落ち葉が積り、朝日が射しています、とてもきれいですもうすでに紅葉も終末期に近く、葉を落とした木が目立つがまだまだきれいな姿を見せてくれています歩道は落ち葉がとてもきれい。落ち葉に陽が射して雰囲気が盛り上が...
奈良県

紅葉の壺坂寺に遊ぶ 

盛りを過ぎたとはいえまだまだ紅葉が楽しめる壺坂寺、参道山道で駐車場から見上げれば朝日に照らされた紅葉が。朝の光は神々しい。今日は空の表情もいい赤い頭巾がかわいい掌にかわいい仏像が。頭が清々しい。釈迦の足元から。ズームダウン回転。多重露光。レ...
大阪府

習作2

絶景紅葉でなくとも紅葉が楽しめる作画技法、目下悪戦苦闘中ぶらしぶらし多重露光ぶらしぶらしぶらし塩ビミラー水晶玉多重露光多重露光宿泊施設を探すじゃらんで大阪のホテル・宿泊施設を探すおすすめの旅行プランおすすめのツァー・観光地旅行体験からおすす...
京都府

大覚寺 「真紅の水鏡」2016年度

見頃を迎えた紅葉と光の競演は、大覚寺ならではの風雅を演出したもの本堂および大沢池周辺の広大なエリアを、幻想的で柔らかな光で照らし出す。ライトアップは入れ替え制、夜間の部開場1時間前には既に100人以上の待ち行列、人気のほどがうかがえる境内に...