日本の庭園・美術館・水族館

京都府

京の冬の旅37年ぶりの公開 南禅寺 天授庵

天授庵は1339年(暦応2)光厳天皇の勅許により虎関師錬が南禅寺開山無関普門(大明国師)の塔所として建立。1602年(慶長7)細川幽斎が再興した。方丈の襖絵は長谷川等伯の筆で重文。池泉を主にした庭と枯山水と二つの庭園がある。特別公開の本堂に...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く ミクロネシア連邦編

ミクロネシアは、太平洋のミクロネシア地域に位置するオセアニアの国家。マリアナ諸島の南東、パラオの東、マーシャル諸島の西、パプアニューギニアの北ないし北東にある。地理的には、カロリン諸島と呼ばれる。首都は、ポンペイ島のパリキール。腰布(バショ...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く インドネシア編

インドネシアは、東南アジア南部に位置する共和制国家。首都はジャワ島に位置するジャカルタ。5,110kmと東西に非常に長く、また世界最多の島嶼を抱える国である。赤道にまたがる1万3,466もの大小の島により構成される。人口は2億3000万人を...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く パプアニューギニア編

パプアニューギニアは、南太平洋にあるニューギニア島の東半分及び周辺の島々からなる立憲君主制国家。東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別オブザーバーであるが、地理的にはオセアニアに属する。オーストラリアの北、ソロモン諸島の西、インドネシアの東...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く ベネズエラ編

ベネスエラは南アメリカ北部に位置する連邦共和制社会主義国家。東にガイアナ、西にコロンビア、南にブラジルと国境を接し、北はカリブ海、大西洋に面する。首都はカラカス。南米大陸でも指折りの自然の宝庫として知られている。また原油埋蔵量は2977億バ...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く ペルー編

ペルーは、南アメリカ西部に位置する共和制国家。北にコロンビア、北西にエクアドル、東にブラジル、南東にボリビア、南にチリと国境を接し、西は太平洋に面する。首都はリマ。紀元前から多くの古代文明が栄えており、16世紀までは当時の世界で最大級の帝国...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く ボリビア編

ボリビアは、南アメリカの共和制国家。国の面積はアメリカ大陸では8番目に、ラテンアメリカでは6番目に、世界的には27番目に大きい国。日本の約3.3倍の広さである。かつてはより広大な国土面積を有し太平洋沿岸部にも領土があったが、周辺国との戦争に...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く メキシコ編

メキシコは、北アメリカ南部に位置する連邦共和制国家。北にアメリカ合衆国と、南東にグアテマラ、ベリーズと国境を接し、西は太平洋、東はメキシコ湾とカリブ海に面する。首都はメキシコシティ。公用語はスペイン語。総人口は約1億2千万人(2013年現在...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く ニュージーランド編

ニュージーランド(英語: New Zealand)は、南西太平洋のオセアニアのポリネシアに位置する立憲君主制国家であり、ニュージーランド王国を構成する最大の主体。島国であり、二つの主要な島と、多くの小さな島々からなる。北西に2,000km離...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く インド編

インドの歴史は古く、紀元前2500年頃のインダス文明に遡り、仏教、ジャイナ教、ヒンドゥー教などの宗教の発祥地でもある。1858年から始まる大英帝国の植民地支配から、長い独立運動の末、1947年に独立を果たした。またインドは、有権者数約8億人...
大阪府

『みんぱく』で世界を覘く さる、時々ひと ところにより神

民博で年末年始恒例の干支展示イベントが行われている。12回目を迎えるそうだ、2016年の干支「申」にちなんで「さるになるひと」、「かみになるさる」、「ひとになるさる」の3つのキーワードでみんぱくにいる「さる」が紹介されている。三猿(さんざる...
大阪府

世界最大級の水族館 海遊館

海遊館は屋内水槽の規模に関しては世界でも上位五指に入るほどの世界最大級の水族館。入館者はまず8階までエスカレーターで上がり、回廊型の通路を4階まで下りながら、以下のような順序で鑑賞する事になる。そのため、水上と水中など、複数回鑑賞することが...