奈良県 興福寺門跡寺院庭園 大乗院庭園 興福寺の門跡寺院である大乗院の寛治元年(1087年)創建と同時に築造された庭園は、12世紀における平重衡による南都焼討で被災し、興福寺別院である定禅院跡地に移築されたが、ここも15世紀中期の徳政一揆で荒廃したため、復興を目的に尋尊が銀閣寺庭... 2017.02.19 奈良県
奈良県 飛鳥資料館 1970年閣議において飛鳥地域の出土品などを保管するための施設の建設が決定され、数寄屋風のコンクリート建築による資料館が建てられ、1975年3月16日に開館。飛鳥時代における倭国の中心であった飛鳥地域で発掘された多くの出土品を展示するととも... 2017.02.05 奈良県
兵庫県 姫路市書写の里・美術工芸館 1994年に開館。本館は書写山圓教寺をイメージさせる大屋根、瓦葺の外観。展示室は6室あり、「展示室A」では郷土出身の元東大寺管長・清水公照の作品や愛蔵品を常設展示する。はりこの絵付けなど体験コーナーもある。左の階段スペースには 約300体の... 2017.01.12 兵庫県
大阪府 ワ・ッ・ハ・ハ 「民博」へのアクセス、行き方歩き方電車でお越しの方 大阪モノレール「万博記念公園駅」・「公園東口駅」下車徒歩15分車でお越しの方 万博記念公園「日本庭園前駐車場」徒歩5分、「東駐車場」徒歩15分、「中央駐車場」徒歩20分評価が高いのに1万円... 2017.01.04 大阪府
大阪府 「民博」年末年始展示イベント「人ととり」 国立民族学博物館で、来年の干支の酉にちなみ、世界各地の鳥にちなんだ生活用具や造形物などを集めた「年末年始展示イベント『とり』」が開かれている。ハクセキレイフクロウ三猿(ふくろう) イギリス土人形 ペルー闘鶏 メキシコクジャク舞衣裳 中国クジ... 2016.12.28 大阪府
東海 芸術の秋 ルーブル彫刻美術館でパリを満喫 寶珠山大観音寺の境内にある。B級スポット扱いされることがあるが、ルーブル美術館から公式に許可を得て運営している。まずセンターフォーカスで柔らかく。館内の作品はルーブル美術館にある、彫刻作品約1300点を本物から直接型をとり作成したレプリカを... 2016.11.06 東海
大阪府 触れるミュージアム ニフレル 水族館と動物園と美術館が融合した今までにない新感覚ミュージアム!子供たちの票所が真剣です。ハナミノカサゴ、海の貴婦人とでも表現したらよいのでしょうか。美しく長いヒレを広げて優雅に泳ぐ姿には目を奪われるものがあります。そんなミノカサゴですが、... 2016.10.27 大阪府
九州 震災の爪痕残る水前寺成趣園 震災後初めて熊本の地を訪れた。熊本地震の「本震」後に水位が減り、池の8割ほどで底が露出していたというが今は以前の状態に戻っている。水位低下のメカニズムはよくわかっていないようだがとりあえずはよかった。出水神社は相当ダメージを受けており現在修... 2016.10.04 九州
兵庫県 兵庫県立美術館 楽しいオブジェたち 兵庫県立美術館は建築家安藤忠雄により前面の海に接するなぎさ公園と一体化して設計された。館内は通路が巡らされ、建物そのものを鑑賞の対象とするような空間で構成されている。タイトルは《上を向いた2本の線-30フィート》、その名の通り思わず見上げて... 2016.08.30 兵庫県
大阪府 アートアクアリウム展 アートアクアリウム史上最大級の観覧規模となる堂島リバーフォーラムで開催中、涼を求めるつもりで覗いてみる。夏休み中でもありえらい人だ。当日券を買うのに約30分、その後入場まで1時間半待ち。前売り券を買っておけばその待ち時間は短縮できる。日時指... 2016.08.19 大阪府