船旅・フェリーの旅

九州

弥生時代の大規模環濠集落跡 吉野ヶ里遺跡

佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵に、およそ50ヘクタールにわたって遺構が残る、弥生時代の大規模な環濠集落跡。報道がなされた当初は邪馬台国に関係する遺跡ではないかとも見方もあり、一部で九州王朝説も取り上げられた。今回の旅は...
九州

秋の九州爽やかウォーキング 高千穂峡から通潤橋へ

高千穂峡(たかちほきょう)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井にある五ヶ瀬川にかかる峡谷。国の名勝、天然記念物に指定されている(五箇瀬川峡谷(高千穂峡谷))。今朝の目覚めは熊本市大津町、残念ながら雲が多く日の出は観られず。R325を高千穂へ向か...
九州

秋の九州爽やかウォーキング 耶馬溪から九重夢大吊橋まで

「秋の九州爽やかウォーキング」と題するクラブツーリズムのツアーに参加。耶馬溪、深耶馬渓、九重夢大吊橋、瀬の本高原、菊池渓谷、熊本城、高千穂峡、通潤橋を巡る非常に良い企画であった。数回に分けて紹介します。今回は耶馬溪から九重夢大吊橋まで。あい...
北海道

新日本海フェリー朝日夕日の撮影ポイント

新日本海フェリー 朝日夕日が計4回も撮れる今回の北海道旅行の楽しみの一つは、往復のフェリーから朝日夕日が計4回も撮れるということだった。舞鶴0:30発   → 小樽20:45着小樽発23:30発 → 舞鶴翌日の21:00着という運航ダイヤ゛...
北海道

新日本海フェリーでのんびり日本海クルーズ

花の盛りのこの時期、新日本海フェリーでクルーズの旅に出かけた。舞鶴(00:30)→小樽(20:45) の旅だ。就航船:「あかしあ」(16,810トン)、「はまなす」(16,810トン)は客船並みの豪華設備を誇り、フェリーとしては国内最長の全...
九州

あったか宮崎への船旅

今回は船を利用した「あったか宮崎らんまん3日間」というツアーに参加した。西都原古墳群の菜の花と桜のコラボ、宮崎で1,2と言われる母智丘公園の桜、鵜戸神宮、堀切峠を巡るツアーだ。まずは船旅の顛末。乗船するフェリーは宮崎カーフェリー「おおさかエ...
大阪府

豪華客船ダイヤモンド・プリンセス来航

豪華客船ダイヤモンド・プリンセス(11万6千トン)が8日、乗客約2600人を乗せて大阪に寄港した。大阪寄港は2005年以来、8年ぶり。3日に中国・天津の港を出発。大阪港、横浜港などを経由してアラスカの港まで16日間航行する。ダイヤモンド・プ...