大阪府

名残の桜 住吉川

定番の散歩道、住之江大橋の上から東を見ています。咲き誇っていた桜も葉桜を迎えようとしている。桜の下では多くの人が花見を楽しんでいます。今日も朝から雨でしたが雨の止み間に散歩しています。満開が過ぎた桜に降る雨、桜には少し厳しい雨になっています...
大阪府

八戸の里公園の桜

「八戸の里公園」は、名前の通り「八重桜」の名スポットです。入り口付近は桜のトンネル。「八重桜」は、ソメイヨシノが終わる頃に見頃をむかえる。とにかく花の種類が多い。枝垂れ桜もありました。桜に交じってハナミズキも見頃を迎えています。花種が多いの...
大阪府

石切 桜坂

地元の人から愛されている桜坂、確かに勾配きつい。桜の木も老朽化が進んでいるようです。見上げると青空がきれい。遥か彼方に大阪平野。夜景もきれいで魅力的な場所です。勾配のきついヒルクライムでいい運動になります、というコメントを書いている人もいま...
京都府

玉川堤の桜

日本六玉川の一つとして知られる「井手の玉川」は、「平成の名水百選」にも選ばれた桜の名所。日本六玉川の一つとして知られる「井手の玉川」は、「平成の名水百選」にも選ばれた桜の名所。堤防両岸約1.5kmにわたり約500本の桜が植えられており、多く...
大阪府

藤田邸跡公園 桜が見頃です

緑が鮮やかできれいです。桜が見頃です。最初に訪れた時に紅葉と桜がきれいだなと目を付けていました。
京都府

霊鑑寺のツバキ

哲学の道は多くのインバウンドに埋め尽くされている。桜はほぼ満開に近い。満開の桜をにらみながら霊鑑寺へむかう。「椿の寺」として知られる霊鑑寺は、承応3年(1654)、後水尾(ごみずのお)天皇の皇女・多利宮(たりのみや)を開基として創建され、歴...
大阪府

住吉川 桜が咲き始めました

住之江公園の心字池の桜が咲き始めています。住吉川も三分咲でしょうか、咲き始めています。ところどころに花見を楽しむ人がいます。何時もの散歩道、過去の記録です。最後の花見か住吉大社界隈雨中散策鳴子温泉シリーズの掲載中ですが、季節の話題を割り込ま...
大阪府

春が来た 長居植物園

ソメイヨシノはまだなのだけど早咲き種をはじめいろいろな花が咲いてまさに春が来たというイメージ。最初は桜珈琲でモーニング、今日はチーズモーニングをいただいた。店の中庭の桜もちょうど見頃。ヤマザクラ日本に自生する桜の代表種。吉野山のヤマザクラが...
大阪府

大仙公園 春うらら

今日はうららかな春の日に撮影会です、百舌鳥駅の周囲も早咲きの桜が満開です。仁徳天皇陵古墳クフ王ピラミッド、始皇帝陵と並ぶ世界3大墳墓、5世紀中ごろ築造とされ全長約486mの日本最大の前方後円墳。百舌鳥耳原三陵の一つで、墳丘は3段に築成され三...
大阪府

ヒカンザクラが満開 住之江公園

今年も住之江公園のヒカンザクラが満開となり、市民の目を楽しませている。「下から見上げると、青空を背景にピンクが映えてとてもきれい」和名の緋寒桜(ヒカンザクラ)は花色が緋色に染まることからつけられた。この名前が彼岸桜(ヒガンザクラ)と紛らわし...
大阪府

夕景撮影 長居公園

今、売れている人気の宿泊プランをランキング形式で見る参考になった本シルバーエイジの健康読本上空はきれいな雲に覆われています。長居公園(大阪府大阪市)では、野菜や米などの素材にこだわったヤンマー直営レストラン「YANMAR MARCHÉ NA...
大阪府

春爛漫 長居植物園

もう既にフジにお目にかかれた。最盛期としてはゴールデンウィークの頃だろうが・・・・春はいつかと待ちわびていたのもついこの間のことではなかったか。ほぼ桜も終わりツツジやフジを追いかける時期になった。長居植物園ではハナミズキが盛んに咲いている、...