安藤忠雄の世界

兵庫県

淡路島 夢舞台

淡路島 夢舞台への旅スケジュール09:00 JR三宮東口改札集合10:48 淡路夢舞台前に到着11:00〜13:30 淡路夢舞台をじっくり観光(百段苑、植物館、建築撮影など)13:30〜13:40 タクシーで本福寺(水御堂)へ移動13:40...
大阪府

寒露に グラングリーン大阪を訪れる

「やや寒(さむ)」の候、約1年ぶりにグラングリーン大阪を訪れる季節は寒露   今日は寒露日中は暑いが朝晩は冷え込む。大阪では万博が昨日(10/13)で終わり、やっと静かになった。街路樹はやや紅葉建物へのリフレクションが美しい。ビルのリフレク...
兵庫県

昼食はグランドニッコー淡路

青い海を目の前に、緑の森が美しい「淡路夢舞台」のランドマーク「グランドニッコー淡路」大阪市内から車で約60分、神戸市内からは約30分。明石海峡大橋を渡れば、そこは輝く海と豊かな自然が広がる淡路島。同敷地内には「淡路夢舞台国際会議場」や、兵庫...
大阪府

木々の芽吹きの季節 司馬遼太郎記念館は春真っ盛り

春真っ盛りの司馬遼太郎記念館モッコウバラが咲き誇っています。モッコウバラは、中国原産のバラ。種小名は植物学者ジョゼフ・バンクスの夫人にちなみます。そして、ツツジも見頃を迎えております紅一点の美しさから「桜よりも優れた色」と呼ばれることもあり...
大阪府

菜の花ロードへの配置も終わりました

「春一番に菜の花忌の会」とボランティアの手で菜の花ロードへの菜の花の配置が行われました。地元自治会や学校など42団体でつくる「春一番に菜の花忌の会」とボランティアの手で記念館へのロードへの菜の花の配置が行われました。気候が少し寒かったことも...
大阪府

2025菜の花忌が始まりました

今年も菜の花忌がやってきました。ボランティアの手によって書斎前に恒例となる菜の花の飾り付けが行われました。地元自治会や学校など団体でつくる「春一番に菜の花忌の会」の協力で実施報道機関に公開されます。25日一般に報道される。司馬遼太郎さん書斎...
大阪府

最終日も見事な紅葉 司馬遼太郎記念館

最終日も紅葉が残っていました最終日の玄関、まだ紅葉が残っています。やはり例年より紅葉が2週間ずれ込んだ影響が最後まで残りました。落ち葉もきれいです。残っている紅葉は黄色く染まっています。1週間前のか紅から少し黄色く見えます。門扉の緑との対比...
大阪府

やっと玄関部も紅葉 司馬遼太郎記念館

例年より2週間遅れの紅葉しかも色がすんでいますやっと玄関部も紅葉しましたが例年に比べ少し色がくすんでいます。例年より約2週間遅れでこの状況は少し異常だね。ドウダンツツジもくすんでいるネ落ち葉も精彩がないネネットの情報も異常を伝えています「今...
大阪府

玄関部を残して紅葉が見頃を迎えています。

玄関部を残して見事に紅葉先週の記事今日の紅葉 司馬遼太郎記念館から1週間がたちました。紅葉はより進んできれいな状況です。しかし、玄関周りは2022.12.09のブログ玄関も紅葉しました 司馬遼太郎記念館と比べると、まだ少し紅味が足りません。...
大阪府

今日の紅葉 司馬遼太郎記念館

一段と紅葉が進みました1週間前と比べより色が鮮やかになった。玄関部以外ほぼ紅葉見頃 司馬遼太郎記念館真っ赤に色づいてきれいだね。黄色もきれいだよ。西高東低の冬型の気圧配置になっています今日は低気圧の通過後、西高東低の冬型の気圧配置となり一段...
大阪府

玄関部以外ほぼ紅葉見頃 司馬遼太郎記念館

玄関部を除いて紅葉が見頃になってきました11.30の玄関部の画像。まだ青葉です。周囲に背の高い木が多く、小さな森状態になっていて日影が多いため紅葉が遅れるのかな。2022.12.09の玄関部の画像、ほぼ玄関部が紅葉するのはこれくらいの時期か...
大阪府

秋深し 司馬遼太郎記念館

司馬遼太郎記念館に秋を思う季節は進みはや11月初旬を終わろうとしている。きょうは穏やかな日です。しかし、この時期紅葉はほとんど見られません。陽を透かした木々の葉がきれいです。風もほとんど無く、穏やかな秋日和です。菜の花忌が近づいています2月...