二上山

奈良県

春の山の辺の道 快適ウォーク

春を迎えた山の辺の道を箸墓から大神神社までのんびりとウオーク。道端にはツクシが群生、無人販売所でも販売中だった。ホケノ山古墳は古墳時代前期初頭の纒向型といわれるホタテ貝型の前方後円墳。副葬品や埋葬施設などから箸墓古墳に代表される定型化した出...
大阪府

2015年越しの夕日

大晦日の夕日を撮ろうと大阪府咲洲庁舎展望台を訪れた、初日の出の展望は申し込みが必要だが、大晦日の夕日はフリーで客もまばらだ。4時30分、まだ太陽は中空にある。画面中央やや右が明石海峡大橋。東側の展望、手前はミズノ本社、その右が国際見本市会場...
奈良県

二上山に沈む夕日

高見の郷の桜の後は道の駅で買い物をしたりと楽しいドライブです。「道の駅宇陀路 大宇陀」の駐車場からきれいな青空。阿騎野・人麻呂公園、中山画伯の壁画「阿騎野の朝」を基にした万葉歌人・柿本人麻呂の石像。中山画伯が描いた壁画では、騎乗の人物の背後...
大阪府

大和川に夕日を追っかける

東側にあたる大和川大橋も紅く染まる西を見やれば土手下には散歩を楽しむ人たち。阪堺大橋に夕日がかかる更に西へ進むと湾岸線の大和川橋梁。対岸の堺の工場地帯に陽が沈む。更に西へ進むともう大阪湾が見えてくる。大阪湾の向こう側六甲山系に陽は沈む。振返...
大阪府

展望ロビーから歴史を秘めたまちを望む

堺市役所21階展望ロビーは地上80mの最上階で、360度の展望が楽しめる回廊式ロビーです。仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)をはじめ歴史を秘めた堺のまちが眼下に広がり、遠くは六甲山、関西国際空港、生駒・金剛山等が見渡せます。ゆっくりくつろげる喫茶コ...
大阪府

壮大なパノラマ 大阪府咲洲庁舎展望台

淡路島、明石海峡大橋、関西国際空港などが一望でき、夕暮れ時には、海の彼方に沈む夕陽を、そして夜にはロマンティックな夜景が楽しめる。壮大なパノラマが広がるガラス張りのパノラマ展望スペース。地上252m、360度の眺望は感動的です。シースルーエ...
大阪府

オリックス本町ビルからの眺望

2011年3月に竣工した「オリックス本町ビル」は、地上29階、塔屋1階、地下3階、高さ133.054mの超高層オフィスビルです。ここには、大阪各方面をパノラマで見渡せるテラスがあります。平日のみの営業、展望テラスの開放時間は7:00~22:...
奈良県

苔むす石垣に名城の面影を偲ぶ 高取城

司馬遼太郎が、日本一の山城とたたえた石垣が堅固な城。高取城は別名、芙蓉城ともいわれ近世山城の典型としてよく知られ、巽高取雪かと見れば雪でござらぬ土佐の城とうたわれている。遠く高取の町並みを望む。彼方には二上山の姿がきれいに浮かぶ。この辺りは...
奈良県

万葉で巡る三京ウォーク(藤原京、飛鳥京、平城京)

昨日に続き今日もウォーキングです。連休のメジャーでない観光地は人も車も少なく快適です。最初に訪れたのは藤原京跡、醍醐池ももう少し早い時期に来れば満開の桜が見られたのに。690年(持統4)に着工され、飛鳥浄御原宮から694年(持統8)に遷都し...