大阪府 仁徳陵界隈の桜 御陵通り、桜が見頃で見事。大仙公園内には様々な種類の桜が約400本植えられており、毎年春には、花見を楽しむ家族連れなどで賑わう。 1989年(平成元年)に「日本の都市公園100選」、「大阪みどりの百選」、2014年(平成26年)には「日本の... 2019.04.09 大阪府
京都府 白川畔の桜 白川畔を訪れたときはすでに黄昏が迫っていました。見頃を迎えた桜は夕日を受けてきれいです。料亭のガラスに映った桜も趣があります。辰巳橋の上から川下を眺める、夕日が映えてまぶしい。吉井勇の歌碑、外国の若者たちにとっては意味不明の石。ビルの壁に影... 2019.04.08 京都府
京都府 佐野 藤右衛門邸の桜 佐野藤右衛門邸は、京都の桜の名所。しかし、雑誌にもほとんど掲載されないため、知る人ぞ知る場所となっています。春には無料で一般開放されており、誰でも桜を観賞する事が可能。佐野 藤右衛門(さの とうえもん)は、庭師の名跡。京都・嵯峨野にある造園... 2019.04.07 京都府
京都府 岡田茂吉記念館 世界救世教を創始して「地上天国」の実現に生涯を捧げた岡田茂吉教祖。美しい自然環境と芸術空間との調和を願って、箱根には箱根美術館と神仙郷、熱海にはMOA美術館と瑞雲郷が、それぞれ聖地として造営されている。昨日紹介した平安郷は岡田茂吉の創始した... 2019.04.06 京都府
京都府 京都 桜の穴場 平安郷 平安郷(へいあんきょう)、広沢池の畔にある宗教団体の土地で、桜の時期に3日間だけ一般に無料公開されます。普段は『世界救世主教いずめの教団』の聖地として使用されているため非公開です。以前から気になっていたのですが一般公開の期間が短かすぎてなか... 2019.04.05 京都府
京都府 千代の古道をたどり広沢の池へ 「千代の古道」というのは、平安時代に天皇や貴族が北嵯峨野(大覚寺)に通った道を呼ぶ。遠景は大覚寺、桜はまだ咲ききっていない。のどかな田園風景が広がる。公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所では、『梅宮から広沢の池、嵯峨大覚寺に至る府道に「千代の... 2019.04.04 京都府
大阪府 千本松 徒歩と渡しで空中散策 大阪市の管理で、1973年(昭和48年)に架設された。両端部の2階式螺旋状坂路(720度ループ)を含めて道路長は1228mあり、橋の形状をメガネに見立てることから、地元ではめがね橋の愛称で呼ばれる。 「千本松大橋」の名称は、江戸時代にこの地... 2019.04.03 大阪府
大阪府 落合下の渡し 落合下渡船場は、大正区平尾一丁目と西成区津守二丁目を結ぶ(岸壁間138メートル)。平成29年度現在、1日平均393人が利用している。毎年10月下旬から翌年4月下旬にかけて、数百羽のユリカモメが飛来する。この渡船場も通勤時間帶はほぼ10分毎に... 2019.04.02 大阪府
大阪府 落合上の渡し 大正9(1920)年には旧道路法が施行され渡船は無料になり、現在の運行方法が確立した。現在でも、大阪市には8つの渡船が残り、市民の足として活躍しています。落合上渡船場は、大正区千島1丁目と西成区北津守四丁目を結ぶ(岸壁間100メートル)。平... 2019.04.01 大阪府
大阪府 チン電我孫子道停留場 我孫子道停留場(あびこみちていりゅうじょう)は、住吉区清水丘にある阪堺電気軌道阪堺線の停留場。大阪市内区間と堺市内区間の境界駅でもある。 浜寺駅前 - 天王寺駅前系統の電車は、一部の除き本停留場で乗務員の交代を行っている。入庫列車以外の当駅... 2019.03.31 大阪府
大阪府 早春の長居植物園 シバザクラも満開です。ビオライエローピンクジャンプアップという名だそうです。ムスカリ、地上すれすれに。チューリップは見頃を過ぎていますが部分はまだまだきれいです。まだ梅も残っています。枯れ木の中に桜とレンギョウ。春の草花、桜、レンギョウのコ... 2019.03.30 大阪府
大阪府 ナイトズー 天王寺動物園 いつもの動物園も、夜になるとまた違う表情をみせてくれます。現在、天王寺動物園では春、夏、秋と期間限定でナイトズー(夜の動物園)を開催しています。みどころはサファリゾーン アフリカサバンナ。ハルカスを背景にキリン、ライオンなどのいるサバンナの... 2019.03.29 大阪府