"アジサイ"

京都府

亀甲山勧修寺 水連、蓮が花盛り

白梅や、紅葉の名所の一つ。 3月は、馬酔木(あしび)5月上旬~中旬は、氷室の池(ひむろのいけ)にスイレンや杜若が咲き競う美しい名所。 現在は水連、蓮、アジサイが楽しめます。 画像はクリックすると拡大します。 山門へ至る参道の両側には白壁の築...
京都府

藤森神社の紫陽花

洛南深草の里に、平安遷都以前より鎮座する藤森神社は菖蒲の節句の発祥の地。 節句に飾る武者人形には藤森の神が宿ると伝えられている。 由緒ある五月五日の藤森差異が終わり、広い境内を駆け抜ける風に清涼感を求める六月になるとアジサイ祭りは間もなくだ...
九州

東洋のナイアガラ 原尻の滝

緒方川にかかる瀑布で幅120m、高さ20m様子から「東洋のナイアガラ」の別名がある。 滝ができたのは今から約9万年前。 熊本県阿蘇山の大噴火で発生した溶岩が滝周辺で堆積したことから始まる。 堆積した溶岩は、多角形の柱がいくつも縦につなぎ合わ...
九州

ここは穴場だ! 普光寺の磨崖仏

大分県は日本最大の磨崖仏の宝庫、全国の磨崖仏の8割近くが集中していると言われているというのだから驚きです。 その歴史は古く平安時代から室町時代にかけて彫られたものが多く国東半島、臼杵地方、豊後大野地方に集中しています。 普光寺(ふこうじ)は...
奈良県

鑑真和上ゆかりの名花 瓊花(けいか)と緑滴る唐招提寺

鑑真和上の御廟のそばと、御影堂供華園(くげえん)では、和上の故郷、中国揚州から送られた瓊花(けいか)の花が、春の終わりと夏の到来を告げるように、小さな白い花を咲かせます。 以前から瓊花を一目見たいと思いながら果たせずにいたが、soraさんか...