"名城"

大阪府

夕景撮影 大阪城

今、売れている人気の宿泊プランをランキング形式で見る散歩を兼ねて夜の大阪城の撮影です。コロナが蔓延気味でうっかり撮影にも行けません、広い大阪城なら大丈夫だろう。森之宮から大阪城音楽堂の横を抜け南外堀に出ます。南外堀に沿った「においの森」目の...
大阪府

TTArtisan 35mm F1.4 長居植物園

今日もTTArtisan 35mm F1.4 で遊んでいます。ムクゲもなかなかいいね。スモークツリーもなかなかの写りです。入り口で見つけたツルラン。この安いが素晴らしいレンズの扱い方が少しづつ分かりかけてきた感じです。それと同時に新しい発見...
大阪府

神輿洗い神事

<2022年は神事のみ執り行われます>大阪の数ある夏祭りのなかでも最後を締め括る「住吉祭」は、大阪中をお祓いする「お清め」の意味があることから、古くから別名で「おはらい」とも呼ばれます。例年、住吉公園゛行われる神輿洗い神事、今年は太鼓橋の前...
大阪府

気分はNoct

撮影の帰り先日買ったレンズの試写です。TTArtisan 35mm F1.4 手動焦点固定レンズ Nikonカメラに対応 ニコンZマウント 6群7枚 単焦点レンズ Z5 Z6 Z6II Z7 ZFCミラーレスカメラ用レンズ構成:6群7枚焦点...
大阪府

観蓮会(かんれんかい)法金剛院

法金剛院は、通称「蓮の寺」とも呼ばれ、関西花の寺第一三番霊場となっております。蓮の見頃となる真夏の早朝に「観蓮会」が行われます。今年は2022年7月9日(土)~31日(日) 7:00~15:00(受付終了)極楽浄土には、青、黄、赤、白色の大...
大阪府

夜景散策 グランフロント

この時期夜の撮影は快適だ、まず北館9階の展望広場から夜の街を撮影と、歩を進めたが9階広場への階段がクローズされている、夜間のみの措置のようだ。画像は登山・アウトドア用品総合専門店 好日山荘が運営するボルダリングとリードクライミングが楽しめる...
大阪府

戻り梅雨 なんば界隈

何時もより早く梅雨が明けたかと思うと、たちまち戻り梅雨の様相。しかし、日中は暑く、とても撮影など無理、夜の街のスナップに切り替えだ。8時前だというのに街はがらんとしている、コロナがぶり返していることがある、皆、コロナとの付き合い方を心得てき...
大阪府

毛馬桜之宮公園 ひょうたん池

大阪でハスの花がまとまって咲く場所というと、万博公園や長居植物園などへ足を運ばないと見れないかなと思っていたのですが、まさかこんなに近くにあったとは知りませんでした。造幣局の対岸に、大規模な蓮池があります。カメラマンも少なく、水辺まで近づけ...
大阪府

中之島 夜景散策

うだるような暑さが続いています。こういう日は夜景散策に限る。今日もNikon Nikkor Z 24-200mm f/4-6.3 VRがお供。腰痛もほとんど不自由を感じない程度に回復しています。淀屋橋から見た中之島西部方面の夜景。中之島には...
京都府

「あじさい寺」丹州観音寺

今、売れている人気の宿泊プランをランキング形式で見る今日はNikon Nikkor Z 24-200mm f/4-6.3 VRの筆おろしの日。便利ズームという概念が破壊されていておじさんびっくりしちゃったよ!とか、至高の万能レンズ の必要性...
大阪府

アジサイが最盛期 長居植物園

今、売れている人気の宿泊プランをランキング形式で見る気象庁は14日、中国(山口県を除く)、近畿、東海、北陸地方が梅雨入りしたと見られると発表した。雨に咲く花、アジサイを撮ろうと勇んで出かけたが到着した頃は陽が射し始める始末、こうなったら予定...
大阪府

夜明けの街

梅雨入りが迫っています、きれいな日の出ともしばらくはお別れか。ただ今5時少し前、日の出から少し時間が経過しています。森の隙間からの斜光です。人が散歩する時間帯より少し早いかな、人影もまばらです。感心な老人の散歩は今日も続いています。以前も何...