京都府 宝泉院 隠れ里の額縁庭園でお抹茶をいただく 緑滴る、まるで隠れ里にでも来たような宝泉院の額縁庭園。 庭の名前を盤桓園(ばんかん)といい立ち去りがたい庭園という意味だそうだ。 まこと、いつ来ても立ち去り難さの募る庭園だ。 お抹茶をいただきながら額縁庭園を心ゆくまで堪能した。 緑深い宝泉... 2013.05.25 京都府
京都府 初春の大原の里で大原女時代行列 室町時代から 明治大正時代まで それぞれの時代の大原女衣装を身にまとい、三千院 ~ 寂光院 までの 約1.5キロ を練り歩きます。 境内ではおしゃれな大原女を求めて即席撮影会。 大原女時代衣装は事前予約で無料貸出し、無料で着付けをしてもらえ... 2013.05.25 京都府
地域 のれんのかかる町 町並み保存地区 勝山 勝山は三浦藩2万5千石の城下町である。 昭和60年に町並み保存地区に指定され、昔ながらの景観を今に伝えている。 古くは出雲街道の要衝として繁栄。土蔵はもちろん、白壁や格子窓の古い町並みが残ることから、昭和60年に岡山県初となる「町並み保存地... 2013.05.24 地域
地域 日本の滝百選 西日本一 神庭(かんば)の滝 高さ約110mの断崖から幅20mで豪快に落下する、西日本有数の規模を誇る名瀑。両岸の深く茂った樹木が紅葉する秋の景色は格別だ。 「日本百景」「日本の滝百選」に選ばれている。 休憩所辺りから見る神庭の滝 1958年1月に、大阪大学文学部心理学... 2013.05.24 地域
地域 石灰岩の渓谷羽山渓~吹屋ふるさと村 羽山渓(ハヤマケイ) 成羽川の支流島木川の約2kmに渡って続く石灰岩でできた渓谷で、滝あり・鐘乳洞あり・羽山デッケンと呼ばれる奇岩・巨岩ありと変化に富んだ自然が楽しめます。 岩肌と新緑、秋の紅葉は息をのむほどの絶景です。 途中の県道300号... 2013.05.24 地域
地域 紅・あかのパワースポット西江邸 日本の「あか」を支えてきた街・吹屋。 その紅殻で塗られた豪商邸か゛軒を連ねる街並みは、産業遺産といえよう。 しかし、吹屋の産業遺産としての真の価値は、紅殻による豪商邸ではなく、日本の紅殻生産を独占できたわけにある。 それは、この邸の主・西江... 2013.05.24 地域
地域 あかの街備中吹屋 吹屋ふるさと村 昭和49年には岡山県のふるさと村に認定され、昭和52年には文化庁から国の重要伝統的建造物群保存地区の認定を受けました 高梁市立吹屋小学校 20世紀初頭に竣工した校舎は岡山県の重要文化財に指定されており、現役で使用されている日... 2013.05.24 地域
地域 日本三名園 後楽園 日本三名園の一つ。 約13万3000平方mの回遊式庭園。 藩主・池田綱政が津田永忠に命じて造らせたもので、14年の歳月を費やし、1700年(元禄13)に一応の完成をみた。 江戸時代には延養亭を茶屋屋敷、庭園を後園または御後園と呼んでいた。 ... 2013.05.23 地域
地域 備中松山城 日本一高所にある山城 高梁の街を見下ろす「臥牛山」(標高480m)の尾根沿い、「小松山」(標高430m)の山頂にあるのが「備中松山城」。 臥牛山といわれる小松山の山上にある。 天守閣や二重櫓、一部の土塀が現存していて、これらは国の重要文化財に指定され、日本で現存... 2013.05.23 地域
地域 頼久寺 小堀遠州作庭の枯れ山水の庭 1600年(慶長5年)、関ヶ原の戦いで東軍についた功により小堀正次が備中国1万4千石に封じられ、1604年(慶長9年)に逝去したため子の政一(小堀遠州)が遺領を継いだ。 この頃の備中松山城は備中兵乱後で荒廃していたため、政一は頼久寺を仮の居... 2013.05.23 地域
地域 高梁の街並み 紺屋川周辺・武家屋敷通り散策 備中の小京都と呼ばれる高梁。 鎌倉時代から750年もの歴史と伝統を持つ城下町で、町家や川岸の土蔵などに今も当時の面影を残す情緒ある街並みを散策。 紺屋川美観地区 は「日本の道100選」にも選ばれている情緒豊かな町並み地区。 春には桜の名所と... 2013.05.23 地域
地域 旧遷喬小学校 迎賓館を思わせる明治のモダンな校舎 真庭市南部の観光スポットとして映画やテレビのロケでも使用される迎賓館を思わせる明治のモダンな校舎です。 長島茂雄氏の『夢の学校CM』、伊丹十三監督作品の映画『大病人』の一場面などに登場し注目を浴びた。 最近では、『火垂るの墓』、『ALWAY... 2013.05.23 地域