和歌山県 紅葉の高野大滝 盛りを迎えた高野山へ紅葉の撮影に出かけたが、今回は宿坊へ宿泊、高野山を夜から朝にかけて撮影することにした。 ボリュームがあるので数回に分けて紹介しようと思う。 先ず、龍神スカイラインを4~5km走ったところにある高野大滝を訪ねた。 滝のある... 2013.11.09 和歌山県
京都府 祇園白川に 明智首塚 1582年(天正10年)、天正天王山の戦いで羽柴秀吉に敗れた明智光秀は、坂本城を目指して落ちていく途中、小栗栖の藪の中で土民に襲われて命を落とします。 光秀の首は秀吉の手に渡り、本能寺に晒されたとも、粟田口の刑場に晒されたとも伝わります。 ... 2013.11.08 京都府
京都府 悲運の武将 明智光秀終焉の地 地下鉄東西線醍醐駅から、徒歩で15分程でしょうか。 枯れ寂びた藪の中、明智薮”が残されています。 本経寺敷地内にある光秀公供養塔 近江、坂本城主、 明智光秀は天正十年 6月2日 (1582年) “本能寺の変” に依り 天下を征服したが、その... 2013.11.06 京都府
京都府 沖田総司の恋人の墓? 光縁寺 新選組隊士の墓 紋所が引き合わせた縁と沖田総司の女性関係が取りざたされる興味尽きない寺です。 門前には新選組の墓と書かれている。 墓への参拝は、左手のくぐり戸から入りそっとお参りする。 光縁寺は、1613年(慶長18年)頃に創建された浄土宗の寺で、知恩院の... 2013.11.05 京都府
京都府 坂本龍馬 葬送の道を訪ねる 本日の目的は竜馬葬送の道を訪ねることにある。 現在では高山寺参道脇の道を上がり、京都霊山護国神社より訪ねるのが普通だが、当時、実際に葬送の行列が進んだ道はそうではないのだ。 実際の葬送の列は二年坂から霊鷲山正法寺の参道を霊明神社に向かったに... 2013.11.04 京都府
京都府 お龍さんゆかりの地を訪ねる 今まで紹介してきたものと今回訪れた地をまとめて京都のお龍さんのゆかりの地として紹介します。 明治5年頃撮影の写真(ウィキ) 本名は楢崎龍(ならさき りょう/1841年~1906年)で、京都柳馬場三条南で医業を営む楢崎将作を父に、母重野貞の長... 2013.11.03 京都府
京都府 武信稲荷神社 龍馬とおりょうの榎 龍馬とおりょうの出会いを導いたエノキ。 今も縁結びを願う人が絶えない(京都市中京区・武信稲荷神社) 武信稲荷神社は創祀者の藤原良相公が長として一族の名付けをされていたことから、名付け・命名に所縁の神社として知られています。 後世には藤原武信... 2013.11.02 京都府
京都府 龍馬 お龍「結婚式場」跡(青蓮院塔頭金蔵寺跡) 竜馬の足跡を訪ねているが今日はその葬送の地を訪れようとしている。 その前に御両人が祝言をあげたといわれる地を訪ねてみる。 それは三条通りを東に進み白川を超えたあたりにある。 「パーク・ウォーク京都東山」という賃貸マンションの前がそうだ。 建... 2013.11.01 京都府
京都府 時代祭でおなじみの玉蘭 絵かき夫婦のホンワカ人生 八坂神社の境内で大雅が三味線を弾いて唄うと、玉瀾は琴を弾じて合奏し、ともに仲良く楽しんでいた。 時代祭での玉蘭 1728-1784 江戸中期の女流画家。 京都に生まれる。 旧姓は徳山、名は町、歌集『梶の葉』で知られる歌人梶を祖母に、母も同じ... 2013.10.31 京都府
京都府 出雲の阿国 ゆかりの地をゆく 出雲 阿国(いずもの おくに、元亀3年?(1572年) – 没年不詳)は、歌舞伎の創始者といわれる安土桃山時代の女性芸能者。 伝承によれば、出雲国松江の鍛冶中村三右衛門の娘といい、出雲大社の巫女となり、文禄年間に出雲大社勧進のため諸国を巡回... 2013.10.30 京都府
大阪府 大阪マラソン2013 第三回大阪マラソン、ゴールまであと、10㎞地点の住之江公園界隈で観戦した。 ボランティアによる給水等のサービスの準備が着々と進められている。 アイスきゅうり、あめちゃん、いなりずし、クッキー、桜餅・みたらしだんご、きゅうり、おしんこ巻き、三... 2013.10.29 大阪府
京都府 時代祭2013 今年も時代祭を見に行ったが今年は行在所祭の儀式を撮りたい、ということで建礼門に一番近い最前列に陣取って祭礼の進行を記録した。 この男性、すごい装備です。 どでかいズームに、腰の廻りには交換レンズがスラリ。 中国系のようだったが、重量どれくら... 2013.10.28 京都府