地域 松江藩主菩提所 月照寺 今日から山陰の名城巡り、天気予報は雨 中国山地を越えたとたんに降り出した。 この地には洞雲寺(とううんじ)という禅寺があった。 永く荒廃していたが、松江藩初代藩主・松平直政は生母の月照院の霊牌安置所として、1664年(寛文4年)に、この寺を... 2013.12.12 地域
甲信越 沢海(そうみ)に越後の豪農の館を訪ねる 越後の蒲原平野(かんばらへいや)をよぎる大河・阿賀野川の西岸にある小さな集落を沢海(そうみ)という。 この地に江戸時代中期、農より身を起こし代を重ねて豪農の道を歩み、やがて巨万の富を築き、越後随一の大地主となった一族があった。 これが伊藤家... 2013.12.11 甲信越
甲信越 夜の新潟夜景散策 今日の泊りは「ホテル新潟東急イン」です。 チェックインを済ませると早速街へ飛び出した。 東大通りを北へ向かいます。 もう街はすっかり夜です。 萬代橋までやって来ました。 橋の北側に美川憲一のヒット曲「新潟ブルース」の歌碑があります。 ♪思い... 2013.12.10 甲信越
甲信越 越後の名城 あやめ城こと新発田城 別名、菖蒲城(あやめじょう)。 新発田藩の藩庁が置かれていた。 新潟県内では唯一、江戸時代当時の城郭建築が現存する城跡である。 バスの車窓からは雪を頂いた磐梯朝日の峰々。 最初に城が築かれた時期は不明だが、鎌倉時代初期に幕府設立に戦功のあっ... 2013.12.09 甲信越
甲信越 上杉謙信の牙城 春日山城 春日山城(かすがやまじょう)は、新潟県上越市にあった中世の山城。 主に長尾氏の居城で、戦国武将上杉謙信の城として知られる。 春日山城跡ものがたり館では、上杉謙信公や、当時の春日山城の様子などを大型画面のビデオで紹介しているほか、川中島合戦図... 2013.12.08 甲信越
北陸 かおり100選の街 富山 富山県は水と緑にあふれる自然豊富な環境に恵まれた県です。 立山をはじめ屏風のように連なる山々は夏まで万年雪をいただき、豊富な伏流水は富山の農工産業をうるおしています。 富山はいわゆる「とやまのくすり売り」で全国各地の方々になじみの深い家庭薬... 2013.12.07 北陸
北陸 ササラ峠越えのエピソードを残す 富山城 本能寺の変後、越中に居た佐々成政は徳川家康の決起を促すため富山から雪の立山を徒歩で超え浜松に行きます。 佐々成政の努力に係わらず徳川家康は動かず、佐々成政はまた立山越えをして富山に帰ります。 この立山越えが「雪のささら峠越え」と言い有名な話... 2013.12.06 北陸
北陸 前田利長の隠居城 高岡城 1605年(慶長10年)6月28日、富山城に隠居した初代加賀藩主・前田利長は4年後の1609年(慶長14年)、富山城下の町人地から出火した火災の類焼により城内の建築物の大半を焼失したため、利長は魚津城に移り、大御所徳川家康と将軍徳川秀忠に火... 2013.12.05 北陸
北陸 前田利長公隠居の地高岡を訪ねる 高岡山瑞龍寺 今回は北越の名城を訪ねる2泊3日の旅です。 最初の訪問地高岡まではサンダーバードです。 車窓からの琵琶湖、先日大津プリンスホテルからの眺めとはまた違ったアングルで眺めています。 前日までは雨の天気予報であったが今のところ大丈夫かな。 しかし... 2013.12.04 北陸
奈良県 歴史の道 秋篠寺~ウワナベ古墳散策 多くの史跡が点在する魅力的なコース、万葉ロマンに浸りながら歩くこととする。 西大寺は奈良時代に孝謙上皇(重祚して称徳天皇)の発願により、僧・常騰を開山(初代住職)として建立された。 南都七大寺の1つとして奈良時代には壮大な伽藍を誇ったが、平... 2013.12.03 奈良県
滋賀県 琵琶湖畔散策と大津プリンスホテル 今回石山寺、義仲寺、三井寺、産元散策の旅は「大津プリンスホテル」を起点に行った。 浜大津から今日の宿泊先のプリンスホテルを望む。 古き湖(うみ)に 育まれきし 種々(くさぐさ)の 魚安らかに 住... 2013.12.02 滋賀県
滋賀県 穴太の石垣と紅葉の散策 日吉大社は滋賀県屈指の紅葉名所として知られており、境内に3000本ものモミジが燃えるように色づく景勝地です。 大宮橋から西本宮までの参道両側に並ぶモミジが特に美しい。 画像はクリックすると大きくなります。 日吉大社参道の両側、寺院・里坊の周... 2013.12.01 滋賀県