大阪府 七夕のゆうべin四天王寺2014 四天王寺の境内で、七夕にちなんださまざまなイベントが楽しめる「七夕のゆうべin四天王寺」が開催されています。石の鳥居をくぐるともうお祭りムード。今年も東日本大震災被災地と仙台たなばた祭り応援のために吹き流しが登場です。7時にLEDが点灯され... 2014.07.07 大阪府
京都府 幾度も兵火に遭った最福寺旧跡(谷ヶ堂、延朗堂) 由緒書によると、延朗上人は、源頼朝の従伯父(いとこおじ)に当たることから、平治の乱で源氏が負けた後、平清盛に追われ、各地を転々としたという。この寺院も他の例に漏れず応仁文明の乱によって衰退、現在はこの延朗堂が残るのみとなった。堂内には鎌倉時... 2014.07.06 京都府
京都府 女性必見のパワースポット 月読神社 境内には神功皇后がお腹を撫でて安産したという「月延石」があり、安産祈願の女性が多く訪れるそうです。縁結び・恋愛成就の「むすびの木」、自己の罪、穢れを除く「解穢の水」もあります。月読神社が京都へもたらされるにあったっては渡来系氏族、なかでも山... 2014.07.05 京都府
大阪府 「クイーン・メリー2」大阪初入港! この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2011年3月10日訪問時のものです。ちょうど本格的にカメラを始めたころの画像です、懐かしい。「クイーン・メリー2」初入港!」 動画ヴォーッ、ヴォーッと大きな汽笛を響かせながら、QM2... 2014.07.04 大阪府
京都府 鈴虫寺 若い女性の行きたがるパワースポット 参拝客は老若男女さまざまであるが女性が多い。住職の「鈴虫説法」もまた人気の秘訣なのだろう。土日、連休は1~2時間は待たなければならないこともあるので、早朝開門時間に合わせるように行くのがよいだろう。自然石で造られた階段は80段。参拝者が多い... 2014.07.04 京都府
和歌山県 熊野那智大社例大祭 那智の火祭り(扇祭) この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2011年7月9日訪問時のものです。この例大祭は、熊野那智大社から御滝前の飛滝神社への年に一度の里帰りの様子を表したものです。十二体の熊野の神々を、御滝の姿を表した高さ6mの十二体の扇... 2014.07.04 和歌山県
大阪府 「愛染まつり」は日本一早い夏祭り 愛染祭り(あいぜんまつり)は、大阪府大阪市天王寺区に位置する和宗総本山四天王寺の別院・愛染堂勝鬘院、通称「愛染さん」で催される祭りを指し、天神祭、住吉祭に並ぶ大阪三大夏祭りの一つ。どれも、愛染さん、天神さん、住吉さんと愛称で呼ばれることが多... 2014.07.03 大阪府
京都府 応仁の乱発端の地 上御霊神社 上御霊神社(御霊神社)は早良親王や井上内親王、橘逸勢、吉備真備など、政争などで非業の死を遂げた人々を祀る神社。「応仁の乱発端の地」の碑もあります応仁の乱・・・・文政二年(1467年)将軍の後継者争いでこの附近「上御霊神社の森の合戦」から応仁... 2014.07.02 京都府
奈良県 名勝 衣水園 奈良市内で唯一の鑑賞庭園 名の由来は諸説あり、池が吉城川の水に依っているためという説や、然庭園内の池が草書体の水の形をしていることに由来するという説、杜甫の「名園緑碌水」の句に由来するなどの説があるが、はっきりしたことは分かっていない。依水園は外国人の旅行書のバイブ... 2014.07.01 奈良県
京都府 祇園さんへお参りの芸妓舞妓さん/そろいの浴衣でみやび会お千度 この記事は誤って消去してしまった記事の再掲です。 画像は2011年7月5日訪問時のものです。7月に入ると〝みやび会〟と言う、祇園町の舞のお師匠さん井上八千代家元を筆頭に井上流の現役芸舞妓が、毎年新しいデザイン柄の浴衣をお揃えで着て、八坂神社... 2014.07.01 京都府
京都府 宝積寺 天王山の麓、1300年近い歴史を持つパワースポットを訪れる JR山崎駅から数分、急坂を登った先に現れる金運のパワースポットとして有名な宝積寺。宝積寺には「振れば出世、福徳、財徳を授けてくれる」と言われている福の神大黒天が所持している宝物、打出の小槌が祀られているのです。明治時代には夏目漱石(なつめ ... 2014.06.30 京都府
奈良県 特別公開 子鹿公開 赤ちゃん鹿大集合! 人と鹿とのトラブル防止策として、毎年4月から妊娠しているお母さん鹿を「鹿苑」に保護し(約200頭)、赤ちゃん鹿がお母さん鹿と一緒に行動できるようになる7月中旬までの期間中に、特別イベント「子鹿公開」を開催し、可愛らしい子鹿を公開しています。... 2014.06.29 奈良県