大阪府 秋深し 長居植物園 和名ツワブキの由来は、艶葉蕗(つやはぶき)、つまり「艶のある葉を持ったフキ」から転じたとする説のほか、厚葉蕗(あつはぶき)、つまり「厚い葉を持ったフキ」から転じたとする説もある。スプレーマムは、菊と同じ「高潔」という花言葉を持っています。こ... 2020.11.22 大阪府
大阪府 秋 大阪城 大阪城公園も紅葉真っ盛りだ。森の宮から散策を始める、まず外周約1kmを誇る「イチョウ並木」。玉造口を目指す、この辺りもイチョウの紅葉がきれいだ。長い階段、人通りは少ない。林に差し込む光線がきれいだ。桜がきれいに紅葉している。雁木坂大阪城の本... 2020.11.21 大阪府
滋賀県 紅葉の小谷城址 小谷城址は6年ぶりの訪問だ、画像は『江 姫たちの戦国』の放映を記念して建てられた記念碑。中腹(番所跡)までの約4キロをシャトルバスで送迎してくれる。紅葉真っ盛り。前回の訪問時は小雨の中の登城だった。小谷山上に築かれた近江の名城 小谷城今回は... 2020.11.17 滋賀県
奈良県 紅葉一号は依水園 2020年の紅葉第一号は奈良の依水園。寧楽の都をモチーフとし、若草山や東大寺南大門などを借景とする。いずれも大和川支流吉城川(よしきがわ)の水を引いている。後園の池泉回遊式庭園が依水園の紅葉シーンを代表する景観となっており、庭園のイロハモミ... 2020.11.05 奈良県
大阪府 深まる秋 長居植物園 定点観測としている場所、ハナミズキの赤とカツラの黄が目立ちます。ハナミズキとカツラです、きれいです。ハナミズキの実が真っ赤に実っています。サルビアマドレンシスメキシコ原産。日本ではイエローマジェスティと呼ばれる。花が黄色、秋咲きの大型のサル... 2020.10.26 大阪府
大阪府 コスモスフェア 長居植物園 ライフガーデンではコスモスが咲き始めている。色とりどりの10品種約10万本のコスモスが秋風に揺れ、咲き乱れる光景は、まさに絶景!シーシェルは、花びらが丸い筒のようになっている珍しいコスモス。色違い。白色に鮮紅色の縦縞絞りもきれいだ。コスモス... 2020.10.25 大阪府
大阪府 秋のローズウィーク 長居植物園 秋たけなわ、長居植物園では薔薇が咲き誇っている。秋に咲くバラは、花輪は少し小ぶりながら、「深い香り」と「濃い色合い」が特徴。インカ黄金の国で有名なインカ帝国をイメージした明るいはっきりした黄色です。フレグラントヒル甘いフルーツ系の芳香。マー... 2020.10.24 大阪府
京都府 秋の福知山城 秋の一日福知山城を訪れた。ドラマ「麒麟が来る」の宣伝一色。現在のような縄張りは明智光秀がおこなった。畿内を押さえた織田信長は、豊臣秀吉と明智光秀に中国攻めを命じた。豊臣秀吉は山陽道から進軍したのに対して、明智光秀は山陰道側より入った。丹波国... 2020.10.23 京都府
滋賀県 長浜城 1573年(天正元年)に羽柴秀吉(豊臣秀吉)が浅井長政攻めの功で織田信長から浅井氏の旧領を拝領した際に当時今浜と呼ばれていたこの地を信長の名から一字拝領し長浜に改名した。秀吉の天守台南側には新たに犬山城と丸岡城の天守をモデルとした三層の模擬... 2020.10.01 滋賀県
大阪府 ヒガンバナ咲く 長居植物園 長居植物園、今年は彼岸花の開花がおくれている。やっと咲き始めといったところ。彼岸花は形状やイメージ的に、ローキーで撮りやすくハイキーでは撮りづらい。今回はあえてハイキーで撮ってみた。別名は曼珠沙華、学名からリコリス・ラジアータとも呼ばれる。... 2020.09.20 大阪府
大阪府 雨の日 長居植物園 1週間ぶりの長居植物園、今日は撮影会、午後から雨になりました。サギが群れています、鵜も多いのです。雨でしっとり感がとても素敵です。今日はいつもとは逆回りです、植物園のおしゃれカフェ「HANDSOME bot GARDEN(ハンサムボットガー... 2020.09.11 大阪府
大阪府 残暑の中で長居植物園 厳しい残暑が続いている、長居植物園で秋の訪れを探して歩く。大池ではサギがエサ取りに夢中。トンボを見かける。そろそろ繁殖の季節が近づいたかな。スプリンクラーにとまったトンボ。何かに夢中になっているのか近づいても逃げない。小池の流れ込み部、お気... 2020.09.08 大阪府