大阪府 真夏の咲くやこの花館 その1-熱帯植物 咲くやこの花館で食虫植物の展示をやっているというので出かけてみた。鶴見緑地公園も夏真っ盛りで夏休みで訪れている小学生を除けば人出はまばら。クリナム アメリカヌム。ヒガンバナ科 アメリカ南部原産。直径18cm程度の花を数輪つけよく目立ち美しく... 2014.08.17 大阪府
京都府 平清盛の邸宅西八条第にある梅小路公園 長らく旧国鉄の敷地であったこの地の南部には、かつて平氏の総帥平清盛の邸宅西八条第があった。1990年(平成2年)3月に移転した日本貨物鉄道(JR貨物)梅小路駅(現在の京都貨物駅)の跡地に、平安遷都1200年を記念して作られた京都市営の総合公... 2014.08.16 京都府
奈良県 秋篠寺 技芸天が微笑をたたえる寺 堀辰雄が東洋のミューズと称賛した伎芸天と木立に囲まれた金堂跡の綺麗な苔の絨毯。梅雨の晴れ間の輝く緑の絨毯が見たいと思いつつ時機を逸してしまった。この寺の本堂に安置されているのが、おだやかな微みと立ち姿の美しさで知られる伎芸天立像。堀辰雄や会... 2014.08.15 奈良県
京都府 女人厄除けの市比賣神社 市比賣神社の祭神は、全て女神様が祀られていて、女性の守り神社とされる。女人厄除け、女人守護、子授け祈願、安産祈願など女性の願い事にご利益があるといわれている。マンションの1階に鎮座しているように見える市比売神社。とにかく女性の参拝者が多い。... 2014.08.14 京都府
京都府 真葛ヶ原 ~雙林寺~ 今ではほとんどの人が、真葛ヶ原と聞いてもピンと来ない事でしょう。東大谷墓地への入り口と言った方が判りやすいかも知れません。雙林寺にしても参道に墓石の見本が並べられており、一見して石屋なのか寺なのか判らないといった状況。境内には頓阿法師、西行... 2014.08.13 京都府
四国 阿呆がいいね! 二拍子の楽園 この記事は誤って消去した記事の再掲です。画像は2011年8月15日訪問時のものです。一言でいえば「熱狂」である。鉦が鳴り、太鼓が響き、三味線が誘い、笛が歌う。「手をあげて足を運べば阿波踊りですから」と、地元の人は笑う。鳴り物が奏でる音に合わ... 2014.08.13 四国
京都府 真夏の京都御苑 トンボ池の一般公開にあわせ京都御苑を訪問。現在苑内には百年を越える樹林が育ち、旧公家屋敷跡や庭園等歴史的遺構が点在し、古都の中心で特別な空間となっています。南西部の出水の小川は、母子で水にふれあう場として整備された100mほどの人工の小川で... 2014.08.12 京都府
京都府 京都御苑~トンボ池一般公開 京都御苑の南西にある閑院宮邸の池の土を使って整備した人工池で普段は自然環境保護のため閉鎖されているのですが蓮の花咲く時季の夏休み一般公開される御苑の東南部のトンボ池に行って来ました。夏休みということもあり、子ども連れの家族の姿が目立ちました... 2014.08.11 京都府
奈良県 興福寺塔頭摩尼珠院の跡に造成された吉城園 この記事は誤って消去した記事の再掲です。画像は2011年8月24日訪問時のものです。吉城園は、二月堂の辺りを源流とする小川で、この吉城園の脇を通る「吉城川」からこの名を付けたのでしょうか。名勝依水園西南にあり、万葉集にも詠まれた宣寸川(吉城... 2014.08.10 奈良県
北陸 日本の滝百選 龍双ヶ滝 龍双ヶ滝(りゅうそうがたき)は福井県今立郡池田町にある滝。福井県では唯一、日本の滝百選に選出されている。部子川と稗田川の合流地点にあり、落差60mの岩肌をなだらかに流れ落ちる分岐瀑である。名前の由来はかつてこの近くに龍双坊という修行僧が住ん... 2014.08.09 北陸
北陸 日本一の苔を見に 平泉寺白山神社にやってきました 白山の登拝口に建てられた平泉寺は、古代から中世後期にかけて白山信仰の拠点寺院として大きな宗教勢力を誇った。最盛期には48社、36堂、6千の坊院が寺内に存在したと伝えられている。最盛時の平泉寺の寺領は9万石に達したという。戦国の雄・越前朝倉氏... 2014.08.08 北陸
北陸 真夏の朝 金沢の街を早朝散策 昨日は川北の花火観賞を終え深夜金沢の宿に入りました。泊りはホテルルートイン金沢駅前、昨夜遅かったので今日の出発はゆっくりです。早速朝食後散策に出かける。六枚町は、ホテルからすぐ、北国街道から宮越往還(現在の金石街道)に至る道の中間に位置し、... 2014.08.07 北陸