大阪府 世界各地の暮らし 国立民族学博物館は、世界各地の人々のくらしや固有の文化、社会情勢などを学習・体験できる博物館をもった研究所、その一部をのぞいてみよう。チチャ(トウモロコシの醸造酒)の売り子。左手にひょうたんの杯、右手にひしゃくをもつ。甕(かめ)全体が甕から... 2017.08.16 大阪府
大阪府 民間信仰 今ちょうどお盆の最中だが、世界中には様々な形の民間信仰があ。民博の展示の中から一部を紹介しよう。メキシコの民間信仰では、動物に変身する能力をもった人や、人を守る動物霊をナワルとよぶ。展示品はヤギに変身したナワルの木彫。ナワルとは、メソアメリ... 2017.08.14 大阪府
京都府 真夏の夜の散策 祇園界隈 京の町も六道参りの人々でごった返している。こちら花見小路はあい変わらず外人客が目立つ。歌舞練場の前も外人の団体。東山区北西部の南北路。北は三条通から南は建仁寺前まで。四条通から北のバー、スナック街や南のお茶屋街など祇園歓楽街の中心を貫く。明... 2017.08.13 京都府
大阪府 町中骸骨だらけ!メキシコ死者の日 メキシコで、死者の日が近づくと、町中に死者を表す骸骨が溢れる。家や仕事場や学校、商店、ホテル、教会、地下鉄内、道と、あらゆる場所に死者の日の飾りつけがされ、死者を迎えるための祭壇が作られる。メキシコでは2500-3000年前から、祖先のガイ... 2017.08.12 大阪府
大阪府 真夏は夜間撮影が快適 酷暑を避け、夕刻に出陣。大阪城の大手門、時折ランニングの人に出会うくらいで全く人出なし。千貫櫓のライトアップも美しい。多聞櫓とトワイライトブルーのコンビ。振り返れば下弦の月。お気に入りのスポット、暗がりで人気もなく、少々気味悪いくらいの静け... 2017.08.11 大阪府
大阪府 真夏の長居植物園 花たちは元気です 台風一過、涼しい長居植物園の散策です。ヤブラン幅1cmくらいの細長い葉を地際からたくさん茂らせます。夏~秋にかけて葉の間から花茎を伸ばし、小さな淡い紫色の花を穂状にたくさん咲かせます。よく見ると、美しい色合いの花で人目を惹くので、この時期に... 2017.08.10 大阪府
大阪府 台風一過 長居植物園 台風の収まるのを待ちかねたように長居植物園へ、空はどんよりしているが風があり涼しい。蓮も盛りは過ぎているもののまだまだ健在です。水面を涼風が吹きわたる、ハクチョウたちも気持ちよさそう。サギは狩りの最中かな。カメって見ていると数秒、潜水しては... 2017.08.09 大阪府
大阪府 大阪駅前第3ビル展望台の夜景スポット 酷暑の夏は昼間を避けて夜間の散策がベター。ダイヤモンド地区にそびえる「大阪駅前第3ビル」には無料の展望台が設けられています。第1から第4まである大阪駅前ビルの中で、最も高いビル。最上階の33階と32階の東西、計4ヶ所に180度全体に広がる展... 2017.08.08 大阪府
大阪府 なにわ淀川花火大会2017 今年も友人の尽力と新大阪ワシントンホテルプラザ の協力で涼しい部屋からの観覧です。今年は雨が少し心配されたものの何とか持ちこたえて無事開催できそうです。昨年は開始から30分余り煙に悩ませられましたが今年はまあまあのスタート。ホワイトバランス... 2017.08.07 大阪府
大阪府 處女星号入港 スーパースター・ヴァーゴ入港。大阪港に、7月から11月にかけて、毎週土曜日に入港し、7泊8日の大阪発着クルーズを運航することとなった、話題のクルーズ客船。スーパースター・レオ級の2番船として、1999年8月2日、ドイツのマイヤー・ヴェルフト... 2017.08.06 大阪府
大阪府 万博公園のひまわり今盛り 夏本番の万博記念公園は、ヒマワリが咲き誇ります。その数、23品種約1万株。中にはゴッホ、モネ、マティスなど有名な画家の名前のついた珍しいヒマワリも見られます。ひまわりフェスタ期間中(7月25日(土曜日)から8月18日(火曜日))、涼しげな「... 2017.08.05 大阪府