滋賀県 朽木散策 浅井長政の裏切りに合い、絶体絶命の危機に見舞われた織田信長京に逃げ帰る道として朽木街道を選択した。その雰囲気を見ようと紅葉期の朽木を訪れた。スタートは朽木新本陣。旧領主・朽木氏の陣屋機能を現代風に復元し、1987年に誕生。1993年、「道の... 2017.11.19 滋賀県
京都府 桜と紅葉を同時鑑賞 実光院 実光院は本来、現在地の向かい側、大原陵(後鳥羽天皇・順徳天皇陵)がその境内でした大正8(1919)年、普賢院と理覚院を統合する形で旧普賢院の境内に移転し、現在に至っている。訪れたのは陽の落ちる直前、しかし、美しい紅葉を堪能庭園の中央に植えら... 2017.11.18 京都府
京都府 隠れ里の絶景紅葉 大原三千院 かつては貴人や仏教修行者の隠棲の地として知られた大原の里の三千院、苔むした庭の紅葉は絶品です桜の馬場とも呼ばれる三千院の参道、白壁に沿って続くカエデの紅葉が美しい陽のある内にと先を急ぐ。緑の絨毯に優しい陽の光。散りモミジに優しい陽の光、そし... 2017.11.17 京都府
京都府 紅葉の真っ盛りに宝泉院を訪れる 大原は春夏秋冬、何度も訪れているが、紅葉に惹かれまたまた来てしまった漬物屋の脇から畑に出る、空には秋の雲、畑にはコスモスが揺れる。ここはいつ来てもいい、今日は紅葉の真っ最中、混雑を承知の上でまた来た三千院前のモミジのトンネル、いつ見てもきれ... 2017.11.16 京都府
大阪府 御堂筋ランウェイ 御堂筋から未来へつながるスポーツとパフォーマンスの祭典「御堂筋ランウェイ」が秋空の下御堂筋で繰り広げられた。近畿大学吹奏楽部の行進で幕は降ろされた。大阪芸術大学ポピュラーダンスコース学生によるダンスパフォーマンス、若さがはちきれる。OSK日... 2017.11.14 大阪府
大阪府 紅葉と夕日 南港 今年の紅葉はとにかく早い、ここ、大阪南港も紅葉がうつくしい埠頭では変身撮影を楽しむ若者たちの姿が。さんふらわあターミナル、大分港 大阪⇔志布志(鹿児島)航路が新しく増えにぎやかななっている。そろそろ夕焼けの時間貨物船が赤く染まる。のんびりと... 2017.11.13 大阪府
大阪府 万博公園の秋 万博公園では早くも紅葉の見ごろを迎えている一方、先日の台風の被害は大きく、コスモスはほぼ全滅か。中津道を欅の丘のあたりまで来るとまさに紅一色。千里橋通りにかけても紅葉が進んでいる。欅の丘のあたりはまさに紅葉真っ盛り。もみの池ではメタセコイヤ... 2017.11.10 大阪府
大阪府 名残のコスモス 色々楽しませてもらったがどうも今年最後のコスモスの写真になりそうだ。先日万博公園を訪れたが台風で全滅のようだ。今年は一番いい時期に長雨と二つの台風にたたられた、残念なコスモスシーズンだった。関連記事≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツ... 2017.11.09 大阪府
大阪府 小池のほとりにて 長居植物園で比較的よく訪れる場所、第三世紀植物群のエリア、メタセコイヤの林の中に小池があります。野鳥を追っかけるカメラマンをよく見かける場所です。ここは植物園の中央にある大池と渓流でつながっている。メタセコイヤは、当初、「化石」として発見さ... 2017.11.08 大阪府
大阪府 十月桜 見~つけた 長居公園、バラ園の近くで十月桜を見つけた。十月桜と冬桜は似ているが、花弁と花びらの数は、十月桜は”八重”で、花びらは5~18枚、冬桜は”一重”で、花びらは5枚だそうです。冬に咲く桜は何種類があるが、いまだに区別がつきかねる。整理してみる。ジ... 2017.11.07 大阪府