大阪府

御堂筋がピンクに

御堂筋イルミネーション、今年の清水町~千日前通りのイルミネーションカラーはシャイニーピンク、とてもきれいです。街ゆく人はその美しさに酔いしれる。クリスマス商戦たけなわのウインドウも散策の楽しみの一つ。イルミネーションがビルのガラスに反射して...
滋賀県

レトロモダンな美しいガラスの街「黒壁スクエア」

黒壁スクエアとは、黒漆喰の壁が印象的な「黒壁ガラス館」を中心として、長浜駅付近に広がるオシャレなスポットの総称。歴史的建造物を活かした風情ある街並みが美しく、レストラン・ショップ・体験教室などが立ち並ぶ滋賀を代表する観光スポット。旧市街地の...
滋賀県

長浜 北國街道散策

琵琶湖の北東岸を北上し、余呉湖の北の柳ヶ瀬、県境の栃ノ木峠をへて越前・加賀に通じる北国街道は、かつての重要な街道でした。多くの商人、旅人、武将らが頻繁に利用、長浜はその宿駅として、また湖上交通の要として栄えた町です。街道沿いには今も、港町の...
兵庫県

神戸メリケンパークの新しい名物

神戸を代表するデートスポットとして有名なメリケンパークに新しい名物登場。フィッシュ・ダンスは、神戸港のメリケンパークに建つ高さ22mの巨大な鯉のオブジェ。1987年(昭和62年)に神戸開港120年を記念して設置された。世界的建築家フランク・...
北陸

古墳の町 上中まで歩く

若狭・上中地域は、小浜まで12km、美浜まで20km、敦賀まで34kmの位置にある昨夜のトラフグの宴会が尾を引いています。全員昼食はいらない!!と 時間が余ってしまい結局バス停二つ分歩くはめに。前方の山は冠雪しています、越前方面の山か天気も...
北陸

名水百選 瓜割の滝

福井県の西部、若狭町を代表する観光スポット、名水スポット、パワースポットとして有名天徳寺縁起によれば、今からおよそ1300年前の養老年間、加賀・白山を開いた泰澄大師が当地宝篋ケ嶽に上り、馬頭観音像一躯を刻んで山腹の岩窟に安置し去ったことを以...
北陸

古刹 明通寺 紅葉2017

山号は創建当初棡木で本尊薬師如来を彫ったことから棡山といいます真言宗御室派。朝日が射し境内を照らす。京都の清水寺も創建した坂上田村麻呂公が、大同元年(806)創建したと伝えられる。三重塔は、文永7年(1270)建立の、初層平面方三間(4.1...
北陸

お水送りの寺 神宮寺

若狭神宮寺は、奈良・東大寺二月堂へのお水送りが行われるお寺ですお水送りの寺としてあまりにも有名だが紅葉もなかなかのもの、陽の射す表門より入る振り返るとはるか向こうまで参道が続く。仁王門までは数100mある。仁王門(北門) - 鎌倉時代末期再...
北陸

日本紅葉100選 萬徳寺

小浜の紅葉巡り、最初に訪れたのは小浜随一の紅葉の名所萬徳寺朝日に照らされた紅葉が見事こういう光景って撮らされてしまいます。朝一番の訪問でよかった、朝日が幻想的だった庭園は延宝5年(1677年)に小浜藩主酒井氏の命により築造された面積約150...
滋賀県

朽木新本陣

周辺地域は、鎌倉時代から明治維新まで朽木氏の領土であったところで、1987年に朽木本陣の機能が復元された。道の駅裏手には安曇川が流れており、画像右手から小浜に注ぐ北川が流れる。主な施設(建物)は、情報コーナーの入っている「くつき新本陣」と観...
大阪府

司馬遼太郎記念館 紅葉真っ盛り

玄関前の紅葉は特にきれい夏には生い茂る雑草も抜かず、秋から冬にかけては落ち葉も積もるままにまかせて自然のたたずまいを楽しんでいたという。特に好きだった雑木林、紅葉は格別ドウダンツツジの赤は特に目立つ書斎は生前のまま保存されている、間もなく好...
大阪府

絶景!交野市が誇る錦秋スポット 星のブランコ

星のブランコがある交野市は、弘法大師さんが呪文を唱えると星が降ったという降星伝説や、七夕発祥の地としても有名で、星にまつわる地名も多く魅力的な地です京阪電車交野線「私市」駅下車、ハイキングコース(環状自然歩道、かわぞいの道)を天の川に沿って...