奈良県 御所まち散策 御所には何度も来ているが、どちらかというと葛城古道に向いてしまい御所市内の散策は意外と初めてだ。 葛城古道 高札場 江戸時代には、幕府の最も重要な法令を木の板(高札)に書いて掲げることが義務付けられていた。 村や町には、必ず一ヵ所設けられて... 2024.03.22 奈良県
大阪府 間もなく桜の季節到来 長居植物園 季節外れの陽気に誘われ長居植物園を訪問。 カワヅザクラが見頃を過ぎ、オオカンザクラが咲き始めました。 オオカンザクラ(大寒桜) とは、バラ目バラ科サクラ属の落葉小高木です。 オオシマザクラ(大島桜)と カンヒザクラ(寒緋桜) の交配種と... 2024.03.17 大阪府
大阪府 たそがれ 誰そ彼と われをな問ひそ 九月の 露に濡れつつ 君待つわれそ — 『万葉集』第10巻2240番 誰だあれはと、私のことを問わないでください。 九月の雨に濡れつつ、あなたを待っている私なのです。 寄りてこそ それかとも見め たそかれに ほのぼ... 2024.03.16 大阪府
大阪府 ことしも咲いたカンヒザクラ(寒緋桜)住之江公園 「カンヒザクラ(寒緋桜)」は、ヒカンザクラ(緋寒桜)や、タイワンヒザクラ(台湾緋桜)とも呼ばれ、紫にも近い濃紅色で、中輪の花が特徴的な品種。 花の咲き方は下向きで、花びらは散らずに、萼(がく)の付いた大きな花ごと落下するのも特徴的だ。 四季... 2024.03.14 大阪府
奈良県 月ヶ瀬を歩く OB会で月ヶ瀬梅林を歩いた。 月ヶ瀬梅渓は名張川の渓谷沿いに1万本以上の梅林が広がる全国有数の梅渓で、始まりは鎌倉時代と古く、訪れた多くの文人墨客がこの風景を讃え、1922年には国の名勝に指定された。 本能寺の変で徳川家康が堺・枚方・宇治田... 2024.03.11 奈良県
大阪府 松原図書館 読書の森 ため池の中に、建物が浮かんでいるようだ。 大阪府松原市の市民松原図書館「読書の森」は、周囲に濠を巡らせた古墳をイメージした建築で、訪れた人を驚かせている。 図書館の愛称は「読書の森」だ。 読書の森は古墳のような佇まいをもった図書館です。 延... 2024.03.08 大阪府
大阪府 枚方八景 万年寺山の緑陰 参道の石段横には、今も「長松山萬年寺」と刻んだ石柱や十三重の石塔が苔むしており、往時をしのばせてくれます。 淀川沿いに細長くのびる旧枚方宿の町並みを眼下に見おろし、こんもりと突き出た丘が万年寺山です。 摂津・丹波の山々や、豊かな淀川を一望に... 2024.03.06 大阪府
大阪府 京街道枚方宿 京阪枚方市駅近くの交差点に宗佐の辻(そうざのつじ)碑がある。 枚方宿は、岡新町東端の東見付(ひがしみつけ=現在の新町1丁目)から西見付(にしみつけ=現在の堤町西端)まで約1.5キロに及び最盛期には本陣や旅籠(はたご)など家数341軒、人口1... 2024.03.05 大阪府
大阪府 枚方 T-Site 「枚方 T-site」は「蔦屋書店」を中核とした生活提案型商業施設で、竹中工務店の設計により2016年5月にオープンした。 枚方はTSUTAYAの発祥の地だ。 陸橋で枚方市駅と直結されていて利便性がいい。 蔦屋書店は全国にTSUTAYA事業... 2024.03.04 大阪府
大阪府 早春の長居植物園 まだ寒さの残るこの頃ですが、長居植物園を訪れました。 ムスカリを見つけました、わずかな数があちこちに咲いています。 さすがに水仙は元気に咲きほこっています。 梅園はそろそろ終わりに近づいています。 小川の辺でフリソデヤナギを見つけました、ま... 2024.03.01 大阪府
大阪府 鶴乃茶屋の石畳 鶴乃茶屋の石畳の石畳を訪ねます。 ここは河童横丁、阪急大阪梅田駅茶屋町出口のすぐ外にある高架線路の下には、都会的な雰囲気が漂う繁華街のレストラン街が広がっています。 レトロなスタイルの脇道に、堂々とフォーマルに並ぶことなく、気軽に立ち寄れる... 2024.02.28 大阪府
大阪府 司馬遼太郎陶板レリーフ 『大阪城公園駅』 司馬遼太郎陶板レリーフ 『大阪城公園駅』 1983年(昭和58年)10月1日:大阪環状線の森ノ宮駅 - 京橋駅間に国鉄の駅として開業。 大阪築城400年まつり・大阪城博覧会開催に合わせて開業した。 大阪環状線で唯一の地上 当駅は大阪環状線で... 2024.02.27 大阪府