地域

兵庫県

風の教会 ミーツ・アート芸術散歩

風の教会は、兵庫県神戸市灘区の六甲山上にある教会堂。 所在地から六甲の教会とも呼ばれる。 竣工は1986年、設計は後年(1996年)国際教会建築賞を受賞する安藤忠雄が手掛けた。 南仏プロヴァンスの「セナンク修道院」から影響を受けたとされコン...
兵庫県

嵐の六甲ガーテンテラス

あまりの寒さにガーテンテラスへ移動。 標高890mに位置する複数の展望テラスを中心とする複合施設。 それまで敷地内にあったホテルや展望施設を撤去し、2003年4月にリニューアルオープンした。 園内のいたるところから神戸市街や大阪湾を見渡すこ...
兵庫県

秋の 六甲高山植物園

六甲山を登るケーブルカーだが、六甲山最高峰の山頂は3.7kmほど北東にある。 六甲山上駅ではケーブルカーと同じく六甲山観光が運行する六甲山上バスに接続しており、バスと六甲有馬ロープウェーを乗り継いで有馬温泉へ抜けることもできる。 アールデコ...
京都府

日本最初の庭池 名勝大沢池散策

大覚寺は、京都市右京区嵯峨大沢町にある真言宗大覚寺派の大本山の寺院。 山号は嵯峨山。 本尊は不動明王を中心とする五大明王、開山は恒寂入道親王。 嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院である。 また、後宇多法皇がここで院政を行うなど、日本...
京都府

旧嵯峨御所大覚寺門跡

嵯峨野の北東に位置するこの地には、平安時代初期に在位した嵯峨天皇が離宮を営んでいた。 臥龍の松 地を這うように松が生い茂っており、非常に美しい。 嵯峨天皇の信任を得ていた空海が、離宮内に五大明王を安置する持仏堂の五覚院を建て、修法を行ったの...
京都府

秋 嵐山

中島橋からの景観、秋の気配は感じられない。 ズームしてみる、観光用のボートが係留されている。 まだ、秋というには程遠い、インバウンドの姿もなく静かに秋を迎えている。 古くは葛野川と呼ばれ、大堰川と呼ばれるのは、5世紀後半に、この地域で大変な...
大阪府

秋の花祭り 長居植物園

長居植物園、随所に秋の気配。 カツラも紅葉してきれい。 カツラは葉の香りに由来し、落葉した葉は甘い香りを発することから、香りが出ることを意味する「香出(かづ)る」が名前の由来といわれている。 あちらこちらと黄色く紅葉した姿が。 今年はアサザ...
大阪府

明け方強いサイド光に照らされた光景は時に美しいと感じる。 古くから宗教に光は登場しており、より具体的には太陽と結びつけられることも多かった。 古代エジプトの神、アメン・ラーなどはその一例。 プラトンの有名な「洞窟の比喩」では、光の源である太...
大阪府

散歩

今日も低空に雲があり日の出が少し遅れた。 久しぶりにハーフNDフィルターを取り出して使ってみた。 フルサイズを使っていたころのもので思いついて使ってみたのだが強い光を遮って思いのものを表現したいときは欠かせないものだ。  バリアブルNDフィ...
大阪府

朝の輝き

朝のまだ暗いうちから鳥たちが鳴き始める。 ネットの書き込みに面白い記述があった。 これは,鳥が朝何時ごろから鳴きはじめるかを,1年以上にわたって観察した結果の報告である. 声を記録した烏は約30種であるが,そのうちハシブトガラス,ヒヨドリ,...
大阪府

早朝 住吉大社

橋については慶長年間(16世紀末~17世紀初頭)に最初に造営されたと伝えられている。 造営者については、豊臣秀頼が造営したという説と、淀殿が造営したという説がある。 架橋当時は住吉大社付近に海岸線があり、本殿と対岸の入り江を結ぶ目的で架橋さ...
滋賀県

湖底に沈んだ古代の港町 – 阿曽津千軒

琵琶湖湖底遺跡は、滋賀県の琵琶湖に100以上確認されている集落などの湖底遺跡の総称。 縄文時代から江戸時代まで様々な要因で水没し、水中にあるため解明が進んでいない。 これから片道約40分の山越の径、湖底に沈んだという阿曾津千軒跡を訪れる。 ...