和歌山県 一攫千金ミカン船~紀伊国屋文左衛門 青春18切符第4弾、これから湯浅まで行きます。 近いと思って侮ってはいけません、JRもしっかりしています。 和歌山までは快速がバンバン走っています。 しかし、和歌山以南は特急がメインで、普通列車は1時間に1本。 和歌山で1時間待ちです。 接... 2022.09.06 和歌山県
和歌山県 後のひな祭り 湯浅 平安時代末期から南北朝時代にかけては、湯浅荘を根拠地とする湯浅宗重ら湯浅党が、紀伊国(和歌山県)全体に渡って活躍した。 また、湯浅は古来より熊野街道の宿駅として栄えており、紀州藩の有田代官所や明治・大正期の有田郡役所が置かれてからは有田地方... 2022.09.05 和歌山県
和歌山県 白洲正子に「できることならここに隠居したい」と言わせた「天野の里」を散策 かつらぎ町南部、標高約450mの高野山麓に位置する天野の里。 四季折々の田園風景が広がる高原の盆地は、「にほんの里100選」にも選ばれています。 笠田と書いてと書いて「かせだ」と読む。 ここからコミュニティバスで天野の里へ向かう。 まず山裾... 2021.04.14 和歌山県
和歌山県 紀伊国一宮 丹生都比売神社 式内社(名神大社)、紀伊国一宮。 旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 別称として「天野大社」「天野四所明神」とも。 全国に約180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社である。 「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一つとして世界... 2021.04.13 和歌山県
和歌山県 たま電車に乗って三社参り 和歌山駅に着いたら、駅の外には出ず、9番線ホームに向う、目印は、階段や通路に点在する猫の足跡だ。 和歌山市と野上町を結ぶべく計画されたが、同時期に計画された野上軽便鉄道の計画に敗れ認可が下りず、計画を変更。 沿線にある日前宮、竈山神社、伊太... 2021.04.07 和歌山県
和歌山県 三社参り 日前神宮・國懸神宮 入口から向かって左に日前神宮、右に國懸神宮がある。和歌山市内にある当社と竈山神社、伊太祁曽神社に参詣することを「三社参り」と言う。 1つの境内に日前神宮・國懸神宮の2つの神社があり、総称して日前宮(にちぜんぐう)あるいは名草宮とも呼ばれる。... 2021.04.06 和歌山県
和歌山県 三社参り 竈山神社 日前宮(にちぜんぐう)と竈山神社(かまやまじんじゃ)と伊太祁曽神社(いだきそじんじゃ)を詣でることを「三社参り」と言い、貴志川線はこの三社の参拝者を運ぶことが目的の一つであった。 大鳥居 祭神の彦五瀬命は神武天皇(初代)の長兄にあたる。 『... 2021.04.05 和歌山県
和歌山県 三社参り 伊太祁曽神社 旧称は山東宮。式内社(名神大社)、紀伊国一宮。 祭神 主祭神 - 五十猛命 (いたけるのみこと)、別名:大屋毘古神。 左脇殿 - 大屋都比賣命 (おおやつひめのみこと。五十猛命の妹神)。 右脇殿 - 都麻津比賣命 (つまつひめのみこと。五十... 2021.04.04 和歌山県
和歌山県 春爛漫 粉河寺の桜 粉河寺参道左手にある「大神社の大クス」、環境省巨樹巨木林DBによれば、幹周/11. 42m、樹高/20m。 和歌山県下で第三位の大木。 大門から南に約1キロメートル続くJR粉河駅前通は門前町として栄えたが、県道の拡幅工事により、かつての面影... 2021.03.31 和歌山県
和歌山県 関西一の早咲き桜 紀三井寺 JR紀三井寺駅方向から名草山(なくさやま、228.6メートル)を望む、山桜がきれいです。 寺域は紀ノ川河口平野の南部にある名草山の中腹にあって、境内から和歌浦湾を一望のもとに収める。 竹の青とと桜、そして空がきれい。 寺号は詳しくは紀三井山... 2018.04.02 和歌山県
和歌山県 一乗山大伝法院根来寺 大門 根來一山の総門で嘉永3年(1850年)に再建されたもので、左右に仁王像を配し、この寺にふさわしい大門です。 上層には釈迦三尊と十六羅漢像が安置されています。 高さ16.88m 横幅17.63m 奥行6m 入り口にたくさんの無縁仏群があ... 2018.02.24 和歌山県
和歌山県 根来寺 身代り不動 根来寺は広大な寺域を持つ寺院だが不動堂は、少し本堂から離れた、こじんまりとした所にあります。 本尊は大聖不動明王大仏。 高野山にて真言宗の立て直しを押し進めた覚鑁上人に対し、反対派は刺客を差し向けますが不動明王が身代わりとなって上人の危機を... 2018.02.23 和歌山県