大阪府 ありがとう赤川鉄橋 昭和4年から85年間、地域住民から長らく愛されてきた「赤川仮橋」が10月31日24時に閉鎖すると大阪市建設局から発表された。おおさか東線(北梅田 - 放出間)の開業により、廃止されるものたが青春時代の思い出も多く、お別れに行ってきた。淀川水... 2013.10.10 大阪府
大阪府 長居植物園に秋がしのびよる 季節外れの高温の気候が続いているがそれでも季節は進んでいます。長居植物園を訪れてみた。長居公園の早朝の風景、太極拳を楽しむ人、読書に興じる人・・・・ススキもやはり秋の季語。「すすき」は「薄」とも「芒」とも書く。 花穂は始め褐色で横に開くが... 2013.10.08 大阪府
大阪府 灯りに浮かぶ天守閣 大阪城城灯りの景 大阪城城灯りの景を夕涼みを兼ねてのぞいてみた。約2万個のろうそくとライトアップで幻想的な空間を作り出していた。灯りが目立つようになるまでもう少し時間があるのでゆっくりと城内を一周してみた。極楽橋を渡り山里曲輪へ向かう。山里曲輪、秀頼・淀君自... 2013.09.26 大阪府
大阪府 恋人の聖地りんくうマーブルビーチから夕陽を マーブルビーチは大理石の玉石を敷き詰めた白いビーチ。夕日を追っかけていたら止まらなくなってしまった。今回は恋人の聖地りんくうマーブルビーチを訪問した。恋人の聖地として選ばれています。近畿では現在11ヵ所が選ばれています。恋人の聖地 – Wi... 2013.09.26 大阪府
大阪府 高まる期待 大阪城 秀吉時代の石垣公開へ 今回の調査は、昭和59年度に見つかった豊臣期詰ノ丸の石垣を再発掘して公開するという豊臣石垣公開プロジェクトに先立ち、周辺の遺構の状況を把握するために実施。豊臣期の石垣は上端部を再発掘した。発掘の様子が、2013年9月20日~22に一般公開さ... 2013.09.25 大阪府
大阪府 慶沢園と超高層ビル 初秋の散策 玉出悲鳴を上げた猛暑も少し落ち着き、初秋の趣が感じられるようになった。久し振りに慶沢園を訪問した。慶沢園は天王寺公園の中にあるがあまりメジャーな存在ではない。あべのハルカスは工事中ではあるが2012年8月時点で高さ300mに到達し、横浜ラン... 2013.09.10 大阪府
大阪府 絶景パノラマ 大阪湾空中散歩 なみはや大橋からの眺望のよさはベイエリアの中でも群を抜く。全長1,740mの大橋を大正区側から港区側へ歩いてみる。なみはや大橋(なみはやおおはし)は、大阪市港区と大正区を結ぶ、尻無川に架かる全長1,740mの有料の橋。夜景が綺麗な事でも有名... 2013.09.05 大阪府
大阪府 ベイエリア 写真撮影の絶好ポイント ベイエリアには多くの美しい橋があり、大阪湾などの絶好の撮影ポイントとなっている。今回は此花大橋と常吉大橋を歩いた。此花大橋の歩道に出るには高さ40メートルの階段を上る必要があります。横から見るとこのような感じ。新木津川大橋の3層ループを上回... 2013.09.04 大阪府
大阪府 舞洲サンセットウォーク そして「新夕陽丘」へ 南港地区で北港ヨットハーバーの夕日を紹介したら新夕陽丘を紹介しないわけにはいかない。高さ25mの頂上部展望広場から大阪湾を見渡す眺望は絶品。夕陽のすばらしさはもちろん、夜には街の灯や沖を行く船の明りなど、ロマンティックな夜を過ごしたい方に是... 2013.08.29 大阪府
大阪府 大阪北港ヨットハーバーの夕日 昨日、鷲羽山からの夕日の様子を紹介しましたが、大阪にも夕日のスポットはたくさんあります。今回は関西夜景100選にも選ばれている大阪北港ヨットハーバーを訪問した。市民と海とのふれあいを目的とする大阪市営のヨットハーバー。芝生のある公園やテニス... 2013.08.28 大阪府
大阪府 酷暑の長居植物園の暑さ対策 酷暑の長居植物園に暑さをはじく対策を見に行ってきた今市民の人気を集めているのがこのハウス。所狭しとヒョウタン、ヘチマがぶら下がる。8種類46株のつる性植物が実ったトンネル内は、遮光効果と食物の蒸散作用で1~2度は低くなるという。空には秋の到... 2013.08.24 大阪府
大阪府 大和川残照 今年ほど酷暑に泣いた年も珍しいがそろそろ終焉が見え始めたようだ。今後数日雨が続くとの予報だ、今のうちに夏の夕日を撮っておこう。近くの大和川大橋のたもとは夕日撮影の好ポジションだ。東側を阪神高速堺線が走り、南海電車が走る。夕日に照らされラピー... 2013.08.22 大阪府