大阪府

大阪府

住吉大社でスーパームーンの撮影に挑戦

今日は、月が通常よりも、大きく光り輝く満月Supermoon<スーパームーン>が見られる。 昨日住吉大社では観月祭が行われたが、奈良の采女祭の撮影に行っていて撮影できずで、今日は絶好のチャンスです。 18時56分撮影開始、手始めに太鼓橋を・...
大阪府

展望ロビーから歴史を秘めたまちを望む

堺市役所21階展望ロビーは地上80mの最上階で、360度の展望が楽しめる回廊式ロビーです。 仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)をはじめ歴史を秘めた堺のまちが眼下に広がり、遠くは六甲山、関西国際空港、生駒・金剛山等が見渡せます。 ゆっくりくつろげる喫...
大阪府

壮大なパノラマ 大阪府咲洲庁舎展望台

壮大なパノラマが広がるガラス張りのパノラマ展望スペース。 地上252m、360度の眺望は感動的です。 淡路島、明石海峡大橋、関西国際空港などが一望でき、夕暮れ時には、海の彼方に沈む夕陽を、そして夜にはロマンティックな夜景が楽しめる。 シース...
大阪府

空中庭園展望台散策

開業から20年、ブームが去った今、静かな空中庭園展望台を訪れた。 それにしても奇抜なデザインだ、しかし、耐震性はいいらしい。 空中庭園展望台へ行くには39階からエスカレーターに乗り換えるのだが、この構造自体ユニークだ。 天空に上る架け橋を思...
大阪府

カメラレインカバーで雨対策はバッチリ

大切な撮影会、旅行、雨の日には撮影に行くのがおっくうになることがある。 でも、視点を変えれば「雨の日ならではの被写体」というのもあり、雨の日に撮影を行なうこともある。 ところが多くのカメラ、特に一眼レフでは「完全な防水」にはなっておらず雨の...
大阪府

現存12天守 佐幕派の城が破壊されたというのは大嘘

現存天守はいかにして生き残ったか 戦国時代には日本には3~5万もの城があった。 天守を備えた城も多かったが、現在残る天守はわずか12だけ。 現存天守の残る 国宝 松本城 なお、廃城令の際、藩主が佐幕派だったので城を破壊されたという伝説が各地...
大阪府

秀吉派それとも家康派

信長の築城術を受け継いだ秀吉と家康、二人の天守には違いがあります。 秀吉の息のかかった熊本滋養、松本城、岡山城の天守は下見板張りの黒い城、家康が関係する姫路城、名古屋城、江戸城は漆喰の白い城です。 松江城の天守、下見板張りの外観から無骨な印...
大阪府

祟りを恐れる一方で・・・・

戦国武将は神仏や神秘的な威力に頼るものが非常に多い。 上杉謙信の春日山城には毘沙門堂があります。 謙信は合戦の前には護摩を焚いて勝利を祈願したという。 毘沙門堂(復元) この毘沙門堂は昭和6年に復元されたものなので、大きさ形などが謙信がこも...
大阪府

傘を差したまま両手を使える「肩ブレラ」

今日は雨の日の撮影の強力助っ人 肩ブレラの紹介です。 折りたたみ傘の持ち手とつけかえるだけ。 肩ブレラを肩のラインにぴったりとあわせて、肩に巻きつけて使います。 これで両手が自由になり、カメラワークも自由自在。 手に持たずにさせる折りたたみ...
大阪府

真夏の咲くやこの花館 その3-高山植物

真夏の高山植物室はひんやりと冷房が利いていてまるで天国にいるようです。 ミヤマオダマキ(深山苧環、学名:Aquilegia flabellata var. pumila)は、キンポウゲ科オダマキ属の多年草。 北海道~中部地方以北、南千島から...
大阪府

真夏の咲くやこの花館 その2-乾燥地の植物

よくサボテンは愛情を注ぐと花が咲く、とか、厳しく育てないと花が咲かないとか 言われますが、実際花を咲かせるのは慣れないと難しいですよね。 咲くやこの花館では多くのサボテンが花をつけています。 サンゴアブラキリ、アブラギリのような緋紅色の小さ...
大阪府

真夏の咲くやこの花館 その1-熱帯植物

咲くやこの花館で食虫植物の展示をやっているというので出かけてみた。 鶴見緑地公園も夏真っ盛りで夏休みで訪れている小学生を除けば人出はまばら。 クリナム アメリカヌム。 ヒガンバナ科 アメリカ南部原産。 直径18cm程度の花を数輪つけよく目立...