大阪府

大阪府

実りの秋

長居植物園は果実の黄も多く訪れる人を楽しませる。収穫期の近づいた初秋の感じられる植物園を散策。銀色を帯びたような葉色は「オリーブグリーン」と呼ばれ、特に人気の常緑樹です。花言葉は、平和・安らぎ・知恵・勝利。果実の収穫時期は9月~11月。ザク...
大阪府

秋近し

盆が過ぎ、台風が行き過ぎて少ししのぎやすくなった長居植物園を散策。その気にさせたのはホームページの記事、なんとヒガンバナが芽吹いたと、本来9月の花だが確かに数輪咲いている。花言葉は「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「転生」。「悲しい思い出...
大阪府

煌き

関連記事≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!
大阪府

アートアクアリウム展

アートアクアリウム史上最大級の観覧規模となる堂島リバーフォーラムで開催中、涼を求めるつもりで覗いてみる。夏休み中でもありえらい人だ。当日券を買うのに約30分、その後入場まで1時間半待ち。前売り券を買っておけばその待ち時間は短縮できる。日時指...
大阪府

デトロイト美術館展では全作品写真撮影がOK!

デトロイト美術館内の多くのギャラリーでは、来館者による写真撮影が許可されています。 今回来日する巡回展でも、周りのお客さまの迷惑にならないよう、写真撮影が許可されています。その狙いは、「展覧会のPRは、客が写真を拡散するのが一番効果的」。フ...
大阪府

なにわ淀川花火大会2016

今年も友人の尽力と新大阪ワシントンホテルプラザ の協力で涼しい部屋からの観覧です。夕方に一雨あり一時嫌な雰囲気が漂ったがその後持ち直し無事開催です。19時38分、定刻より少し遅れてスタート。なんと、無風状態で上空に煙が充満、折角の花火も台無...
大阪府

大阪シティエアターミナル

大阪シティエアターミナル、略称「OCAT」(オーキャット)は地下2階・地上6階建てで、地下1階にはJR難波駅、2階にはミナミにおける長距離の高速バスや観光・ツアーバスの拠点となる『OCATバスターミナル』を併設している。OCAT(ポンテ広場...
大阪府

湊町リバープレイス

湊町リバープレイスは大阪市の都市構造再編プロジェクト「ルネッサなんば」のウォーターフロントゾーンとして、旧国鉄湊町駅(現 JR難波駅)の貨物ヤード跡地に開発され、2002年に開業した。午後のひと時。プラザ1(地下2階)、プラザ2(1階)、プ...
大阪府

なんば八坂神社

創建年代は不明、社伝によれば古来「難波下の宮」と称し難波一帯の産土神だった。後三条天皇の延久(1069年から1073年)の頃から祇園牛頭天王(ごずてんのう)をお祀りする古社として世間に知られていた。獅子舞台という大きな獅子の頭の形をした舞台...
大阪府

なんばパークス

地球上の大峡谷に似せた建物の外観は雄大で、壁面は壮大な時間と地層を模している。峡谷の谷間からビルのシルエットを楽しむ。ビルの一部に日が当たり神秘的だ。壁面は壮大な時間と地層をあらわす。ここはかつて難波御蔵があった場所。1732年に享保の大飢...
大阪府

真夏の堺散策

真夏の堺散策と言っても結局涼しい場所を求めて移動したにすぎないかな。堺市役所21階展望ロビー地上80mから360度の展望が楽しめる回廊式ロビー。仁徳天皇陵古墳など歴史を秘めた堺のまちが眼下に広がり、遠く六甲山、関西国際空港、生駒・金剛山が見...
大阪府

日本庭園 夏宵 夕涼み演奏会

大仙公園 日本庭園 夏宵 夕涼み演奏会、今年も来ました。演奏が始まる頃にはちょうど良い夕暮れ。大海に見たてた池泉の対岸は、中国大陸をなぞらえたもの。最初は民謡メドレー。この中腰のスタイル、相当の体力が必要と思われる。マサとノブ、息の合った演...