大阪府

大阪府

御堂筋イルミネーション2021

大阪のシンボルストリートである御堂筋を、優しい光で包み込む大規模なイルミネーション。梅田から難波までの区間がカラフルなイルミネーションできらめきます。その世界的スケールで魅了する光の道は、2015年1月に世界記録として認定されています。御堂...
大阪府

Z6夜景撮影 試写

心斎橋からなんばまで歩きながら撮影を続ける。ショーウィンドウを見ながら撮影、暗闇なのでモニターを見てもきれいに映っているようにしか見えません。次々と撮影を続けます。道頓堀、人出は多いとは言えませんがそれなりに混雑しています。やはり人出の中心...
大阪府

日の出 住吉大社

池田屋、熊野街道と住吉街道の四つ辻角にあって、創業は永禄年間、450年以上の歴史を持つ名店。明治・大正・昭和天皇にも献上していたという、手造りの「住乃江味噌」が名物。住吉街道の「経路は住吉大社境内西北角地点の紀州街道を起点に、大社境内を地を...
大阪府

京橋界隈

京阪電車・京橋駅の北側に位置する「京橋コムズガーデン」は回廊風の飲食店街と言うべきでしょうか?…。まさに空中庭園の在るグルメの地下街ですね。エル京橋、見事な壁アートがこれでもかと言わんばかりにズラリ!!1日の乗降客数が50万人以上にも及び、...
大阪府

日の出とチンデン

日の出前の風景、下方に雲があり日の出は遅くなりそう。ただ今6時12分、日の出10分前。6時37分、だいぶ時間が遅れている、河川敷からの画像。太陽を画面に入れられる構図ってずいぶん楽だ。人の動きがあわただしくなってきた。下方に雲があったが上は...
大阪府

夕日とチンデン

近くにいながら大和川を訪れるのは約半年ぶり。今日はどちらかというと暖かく、学校帰りの学生たとも散歩に。二人連れも仲良く腰を下ろしています。南海電車が夕日を受けながら走り去ります。ボディが銀色に輝く。陽がだいぶ落ちてきました、建設機械を積んだ...
大阪府

段々秋らしく 長居植物園

定点観測の場としている所です、ハナミズキやカツラの紅葉が始まり秋らしくなってきました。カツラの紅葉がきれいです。今年は夏の暑さの影響で各地の紅葉が遅れているようです。梅林も紅葉が始まっています。パンパスグラスに後ろはカレンボク。アジサイ園も...
大阪府

朝ぼらけ

今日も気持ちのいい日の出です。朝ぼらけ 有明の月と みるまでに吉野の里に ふれる白雪       坂上是則(31番) 『古今集』冬・332坂上是則が、大和権少掾に任ぜられて大和に赴いた延喜六年(908年)の冬のこと。吉野の山の近くにある宿に...
大阪府

雨の日

4年間使い続けた愛用のカメラを誤って落とし、小破してしまったことが新規カメラの購入の取っ掛かりになった。これを機に気になっていたミラーレスの購入を思い立つ。目に留まったのがニコンのZ6、Z6Ⅱが発売され価格が急落、品質面での新機種開発ではな...
大阪府

朝日と雲

朝日、夕日も雲が無ければそっけない表情になってしまいます。ここ数日の空の模様をお届けします。センダンの実が色づき始めています、画像をクリックして拡大して見てください。雲に陽が射してきれいに染まっています。非常奇麗な風景です。この日は低空に雲...
大阪府

秋の花祭り 長居植物園

長居植物園、随所に秋の気配。カツラも紅葉してきれい。カツラは葉の香りに由来し、落葉した葉は甘い香りを発することから、香りが出ることを意味する「香出(かづ)る」が名前の由来といわれている。あちらこちらと黄色く紅葉した姿が。今年はアサザが沢山茂...
大阪府

明け方強いサイド光に照らされた光景は時に美しいと感じる。古くから宗教に光は登場しており、より具体的には太陽と結びつけられることも多かった。古代エジプトの神、アメン・ラーなどはその一例。プラトンの有名な「洞窟の比喩」では、光の源である太陽と最...