大阪府 ダイヤモンドポイント ダイヤモンドポイント「大阪港で夕陽が一番美しい場所」大阪港の中央突堤にある夕日スポット「ダイヤモンドポイント」。大阪港で夕陽がいちばん美しい場所とされ、夕暮れ時には多くのカップルやカメラマンが集まるスポット。ダイヤモンドポイント前は、サンタ... 2022.01.13 大阪府
大阪府 住吉大社 市えびす 日本中におよそ2,300社ほどあると言われる住吉神社の中でも、十日戎が行われるのは関西だけです。しかも住吉大社のえべっさんは、大阪でも最古で、長い歴史と伝統を誇ります。市戎大国社例祭は大阪の住吉区の住吉大社で毎年1月9日と1月10日に行われ... 2022.01.12 大阪府
大阪府 商船三井築港ビル 天満屋ビル 現在は中央突堤と呼ばれる大桟橋の跡のたもとに、当時の面影を今に伝える近代建築が2棟並んで建っている。1933(昭和8)年に建てられた商船三井築港ビルと、1936年の天満屋ビルだ。竣工当時は煙突の下、一階部分が玄関だったそうですが、こちらも埋... 2022.01.10 大阪府
大阪府 大和川 夕日とチン電 新年初訪問です。橋梁に照り返す夕日がきれいです。日没までまた時間があるのでゆっくりと周辺観察。枯草に夕日、これもなかなかいいね。川面の砂嘴と水面の波紋そしてグラデーション、きれいです。通過する南海電車、夕日の照り返しが川面にも・・・コロナの... 2022.01.07 大阪府
大阪府 2022年新春 大阪護国神社 遅ればせながら新年おめでとうございます。コロナも納まるかに見えたがまたもや拡大の気配・・蜜を避ける意味で住吉大社参拝は見送った、近くの大阪護国神社へ参拝、家から徒歩10分の至近距離にある。大阪府出身ならびに縁故の殉国の英霊10万5千余柱を祀... 2022.01.03 大阪府
大阪府 冬日 民博 森の洋食 グリルみんぱくフォーや、タイカレーなど、民族博物館らしい品揃えのエスニック料理が楽しめます。もちろん単品で日本のカレーやうどんなどもあり。値段はランチにしてはちょっと高いなと感じます。ここはいつも斜光が射していてカメラ心をくすぐり... 2021.12.29 大阪府
大阪府 なんば光旅 なんばパークス 難波駅前広場に、思わず写真に撮りたくなるようなフォトモニュメントが登場。なんば駅前は幻想的なパープル1色。2階南側エントランスゲート、スカイオへと誘う、雲海をモチーフとした積み重なった光のゲート。2Fパークス通り、木々が光に照らされて、歩く... 2021.12.27 大阪府
大阪府 冬の大阪城 南外堀大阪城二の丸の南に位置する堀で、西が大手口、東が玉造口。石垣の総延長は約2キロメートル、堀の最大幅は約75メートルあり、寛永5年(1628)、徳川幕府による大坂城再築第3期工事により、豊臣時代大坂城の堀跡に改めて石垣が築造された。幕府... 2021.12.26 大阪府
大阪府 中之島の水辺に広がる光のアート 今年のコンセプトは「再生(Re+naissance)」を意味する「ルネサンス(Renaissance)」に、明るい大阪を再び誕生させるのは「あなた自身(You)」という想いを加えた「RE-YOU大阪市役所正面玄関前広場にあるフォトモニュメン... 2021.12.24 大阪府
大阪府 堺市都市緑化センター 堺のシンボルパーク大仙公園の南側に位置する植物園で、テーマに沿った15の庭園に、四季折々の花と緑が一年中楽しめる。季節ごとの花の展示会をはじめ、自然体験プログラムや材料費のみで参加できる講習会を年間を通して多数実施しているほか、植物や園芸に... 2021.12.16 大阪府
大阪府 大仙公園 日本庭園 公園内にある日本庭園は『足立美術館庭園』で知られる中根金作の作庭によるもの。平橋と反り橋が架かる中島の手前には、蓬莱山を思わせるような巨石を配している。伝統的な作庭技術を駆使した2.6haの美しい築山林泉廻遊式庭園。花木に囲まれ風情豊かなあ... 2021.12.15 大阪府
大阪府 大仙公園 北東に大仙陵古墳(仁徳天皇陵)、南西に上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)があり、両古墳に挟まれる位置に広がっており、園内にも小古墳が点在している。堺市博物館、自転車博物館、堺市立中央図書館、堺市茶室「伸庵」「黄梅庵」、堺市都市緑化センター、... 2021.12.14 大阪府