フェリーの旅 大阪南港 大阪国際見本市会場は、大阪市住之江区の咲洲にある国際展示場。 一般財団法人大阪国際経済振興センターが運営する。 1985年に港区朝潮橋から移転・開場した。 インテックス大阪 (Intex Osaka= International Exhib... 2022.11.07 フェリーの旅大阪府
フェリーの旅 瀬戸田訪問を終えて 瀬戸田の港に古い写真が残っていました。 最初に瀬戸田を訪れたのは2002年8月でした、たまたまコンパクトカメラの記録が残っていました。 その後何度か訪れているのですが15年以上は来ていないのでは。 ゆっくりしすぎて最終のフェリーに滑り込みセ... 2022.09.03 フェリーの旅中国列車の旅船旅
フェリーの旅 尾道航路 尾道に到着、「坂の街」「文学の街」「映画の街」として知られる。 文学では林芙美子、志賀直哉などが居を構え、尾道を舞台とした作品を発表した。 青春18切符第3弾は瀬戸田。 切符の使用期限が9月10日、学校の夏休みが終わる9月を待って実行すべき... 2022.08.29 フェリーの旅中国絶景の旅船旅
フェリーの旅 なぎさ海道散策 駅舎はJR西日本グループのショッピングセンター(JR西日本アーバン開発)、ピオレ明石及び山陽電鉄明石駅と一体化している。 明石城はJR明石駅北側に位置し、駅ホームより間近に望める。 縄張りは連郭梯郭混合式の平山城である。 丘陵舌端に築かれ、... 2020.11.09 フェリーの旅兵庫県日本の町並み
フェリーの旅 志布志へ 指宿へ菜の花を見に行きます。 指宿は12月下旬〜翌年2月上旬に菜の花の見頃を迎える。 年間平均気温は19度。池田湖周辺は日本で1番早く菜の花が咲くことで知られ、約94万本もの菜の花が咲く。 菜の花の季節に指宿を訪ねれば、ソラマメ、グリーンピ... 2019.01.24 フェリーの旅九州船旅
フェリーの旅 暮れの 大阪南港コスモフェリーターミナル ウィークデーの昼間、ウミエール広場は人影もまばら。 コスモフェリーターミナル、左が志布志航路、右が別府航路のフェリー。 夕方の出発時刻まで人はいない。 海辺のステージはクリスマスイメージ、こちらも賑わうのは夜です。 お店の方もウイークデーの... 2018.12.18 フェリーの旅大阪府
フェリーの旅 竹生島 竹生島は葛籠尾崎(つづらおざき)の南約2kmに位置し、琵琶湖では沖島に次いで大きい島。 右側には伊吹が見える。 湖岸波除石 近江今津は、1595年から明治まで金沢藩前田家の近江領だった。 1700年代に幕府の許可を得て、湖岸波除石垣を造った... 2018.10.11 フェリーの旅歴史を訪ねる旅滋賀県
フェリーの旅 日の出の瀬戸内航路 早朝5時小豆島沖を航行中、闇には灯台の灯りが時折り灯る。 低い雲間からの日の出。 太陽は中空に達しているが雲が多くまだ薄暗い。 デッキを照らす陽光。 親子が記念撮影。 右手前方に明石海峡大橋が見えてきた。 雲の切れ間からの陽光がきれいです。... 2017.05.16 フェリーの旅船旅
フェリーの旅 遠の朝廷と防人を訪ねて⑤ 大都市の目の前にありながら僅か10分の船旅で都会の喧噪を忘れられるとあって、福岡市民の身近な行楽地として親しまれる。 福岡でも屈指の菜の花・桜・コスモス・水仙の名所で、満開のころは一年で最も混雑する。 能古島が初めて登場する文献は『平安遺文... 2017.01.19 フェリーの旅九州歴史を訪ねる旅
フェリーの旅 万関橋 万関瀬戸(まんぜきせと)は、対馬(長崎県対馬市)の中央よりやや南の東部にある延長約500mの運河。 対馬西部の浅茅湾(あそうわん)と東部の三浦湾(みうらわん)を接続する。 明治33年旧海軍が大小の軍艦が出入出来るように開削された運河にかけら... 2016.07.08 フェリーの旅九州絶景の旅
フェリーの旅 郷ノ浦 早朝散策 壱岐一泊目は郷ノ浦に宿泊、いつもの調子で早朝散策に。 今日の泊りは壱岐ステラコート太安閣壱岐最大のリゾートホテル。 旧郷ノ浦町は2004年3月1日に勝本町、芦辺町、石田町と合併し壱岐市となった。 壱岐の埋蔵金伝説 郷ノ浦の道路脇に賑やかに赤... 2016.06.25 フェリーの旅九州日本の町並み
フェリーの旅 壱岐 芦辺港へ 壱岐・対馬の旅の出発、フェリーで壱岐 芦辺港へ向かう。 今回はジェットフォイルではなくフェリーの旅だ、芦辺港まで約2時間。 玄界灘は波風が強く波頭も砕けて後ろへ飛ぶ。 志賀島・西戸崎の大岳ゴルフ場の沖に浮かぶ端島に建てられている博多港端島灯... 2016.06.20 フェリーの旅九州船旅